ピエロ恐怖症って何?その原因や診断方法・克服方法をご紹介します!

幼少期の体験は、心の深層で潜んで無意識の行動に影響を与えていたりします。また、ふとしたことで過去の恐怖体験がフラッシュバックして恐怖の感覚を疑似体験してしまったり、またそれが持続的に繰り返されるようになる危険性もあります。恐ろしくて蓋をして忘却してしまってたもので、突如その蓋が再び開いてしまうこともあります。

ピエロは表情が読み取れない

道化師のメイクで多いのは笑顔です。どんな場面でも笑顔でいられれば、人は表情から相手の感情を推測しづらく、不気味に感じてしまったりします。メイクというものをあまり認識や実感できていない子供なら、なおさら理解に苦しんだり、混乱する可能性があります。なので幼少期のそういった要因等がトラウマの原因になってる可能性も高いです。

ピエロ恐怖症の診断方法はあるのか

結論から言うと、実際にピエロ恐怖症の診断方法はあります。身近な物でもご自身で診断できる可能性がありますので、機会がありましたら、これから述べるようなものでご自分で確認してみるのも良いと思います。

身近のイラストなどを見て怖いと感じる

道化師のイラストを見て、つい目を逸らしてしまうようなことが何度もあるなら、それはピエロ恐怖症の可能性があります。また、すでにイラスト見ただけで恐ろしさや動悸を感じてしまうのならなおさらです。ただし、凶器を持ったり、衣服に血の付いた道化師を見た場合に恐怖するのは、ピエロ恐怖症でない可能性があります。

遊園地などでも見かけると動悸がする

遊園地のピエロは、特殊なアトラクションでもなければ基本的には怖がらせるのを意図している度合いが低いものです。そのようなピエロで動悸を感じるようならピエロ恐怖症の可能性は高いです。ただし、振り向いたら後ろにピエロがいて驚いた等の状況なら、それがピエロでなくても同じことが言える可能性が高いので問題ないかもしれません。

題材にした映画などが見れない

これはホラー映画の場合は、見れなくても正常な可能性があります。なぜなら、ホラー映画というのは怖がらせる意図で作ってるので怖くて見れない人がピエロ恐怖症かどうかは判断しずらいからです。

ピエロ恐怖症の克服方法

ピエロ恐怖症を克服する方法にはどのようなものがあるでしょうか?ピエロがなぜ怖いのか、どのように克服する手段があるのか、ピエロはそもそもどんな存在なのかを紐解いていきたいと思います。

NEXT 何故自分は怖いのか考えてみる