朝マズメとは?何時から何時頃まで?釣れる理由や狙える魚も徹底解説!

朝マズメという言葉は正直釣りをしてこなかった方にはほとんどなじみのない言葉だと思います。しかし、朝マズメは釣り人にとっては非常に重要なキーワードになります。これから釣りをするうえで非常に大事な朝マズメに関して、徹底的に解説していきたいと思います。

この記事をかいた人

釣りクアンプを愛するアウトドア系の男です。仕事はパソコンに向かう時間ばかり・・・だから取材を兼ねた週末は「楽しいことを探してワクワク」しています。

朝マズメって何?

朝マズメとは日の出前後の約1時間程度を指します。暗闇の中から朝日が顔を出し、新しい1日が始まる日の出前後が朝マズメです。朝マズメは魚の「活性」が上がり釣果が伸びる大チャンスです。釣果を伸ばしたい人は是非朝マズメを狙って釣りに行きましょう。

朝マズメの意味は?

朝マズメの意味は、日の出前後の1時間程度を指します。朝マズメの他にはタマズメもあります。タマズメとは朝の反対で夕方の時間。夕陽が沈んで日が暮れる前後をタマズメと呼びます。タマズメは夕マズメとも呼ばれます。

 朝マズメの時間帯とは?

朝マズメの時間はしっかりした定義はありませんが、概ね日の出の1時間前後です。2時間前後を指す釣り人もいます。その位ざっくりした時間の間隔です。朝マズメを完全に狙うのなら、ヘッドライトを持って、暗いうちに準備をして釣りを始めるのがおすすめです。

朝マズメは気節によって時間が違う

朝マズメの時間は気節によって時間が異なります。日の出の時間が夏と冬では随分という違うので、そのズレの分だけ朝マズメの時間もズレてきます。夏の朝マズメは5時前に訪れ冬の朝マズメは6時過ぎという具合です。

朝マズメとタマズメはどっちが釣れる?

朝マズメとタマズメはどっちが釣れるでしょうか?これは一概には論じることができません。朝マズメと夕マズメという太陽の影響以外にも様々な原因があるからです。潮の影響や季節ごとの水温の影響がとても大きいです。

夏のブラックバスなら朝マズメが釣れる

例えば真夏のブラックバスなら、朝マズメの方が釣りやすいです。ブラックバスにとって真夏の水温は高すぎて動きにくいです。魚には適温がありそれぞれに温度は違います。ブラックバスは17度から25度が適温です。

夏のヒラメも朝マズメが釣れる

サーフのヒラメ釣りもマズメに狙うと釣果が上がりやすいです。特に朝マズメです。夏のヒラメは特に朝マズメが有効で、浅瀬でベイトを待ち伏せするヒラメにとって夏の日差しは熱すぎます。水温が上がらない朝マズメが狙い目なのです。

冬はタマズメが熱い!

水温を考えると夏は朝マズメで、冬はタマズメという考え方もできます。水温が下がりきった冬の海。低温に弱い魚は動くことも困難に。日中の日差しで水温が上がったタマズメは魚にとって動きやすい環境です。

冬のチヌはタマズメ狙い

堤防の人気ターゲットのチヌ。低温が苦手なチヌは冬になると釣れにくくなります。そんな冬のチヌを狙うなら、水温が少しでも上がったタマズメが狙い目です。それも寒い日が続いてやっと来た暖かい日。こんな日はお腹を空かせたチヌが堤防の際をふらふら泳いでいます。

 朝マズメが釣れる理由とは?

朝マズメは魚がよく釣れる!これは釣り人にとっては常識的な知識です。朝イチから釣りに出かける人が多いのはこのため。では、朝マズメが釣れるのはなぜでしょうか?釣れる理由がわかれば釣れないときの対処も可能!釣果を伸ばすためには覚えておきたい知識です。

 理由その1 プランクトン

海の中にはプランクトンが沢山います。植物性プランクトンは朝日と同時に光合成を開始。夜の間はじっとしていた植物性プランクトンがいっきに活動を始めるのです。このプランクトンを食べる魚はこの時間が絶好の食事の時間。我先に争うように食事が開始されるのです。

植物性プランクトンは表層に集合する

NEXT  理由その1 プランクトン