初心者も簡単!ティップランエギングの釣り方やコツ、おすすめタックルをご紹介

ティップランエギングとは、海上でボートのエンジンを切って行うエギングのことで、ボートを使用して行うエギングではもっとも有名な方法です。この記事ではティップランエギングの釣り方やロッドなどタックルのおすすめと仕掛けについて紹介します。

この記事をかいた人

あらゆるジャンルの記事を、よりわかりやすく、多くの方に発信して行けるように頑張ります!

ティップランエギングとは

エギング自体はよく岸で見かけますが、実際同じエギングでもティップランとは何でしょうか?今やスタンダードとなった魅力たっぷりの釣りの形を見ていきましょう。ここではティップランの基本的な釣り方について説明していきます。

ティップランエギングとはボートのエンジンを切って行う釣り

近年、岸から届かないエリアを攻略できるとエギング愛好家から注目を集めているティップランエギング。岸でのエギングとは違い、ボートを風や潮の流れに任せる流し釣りで、より広範囲で未知のフィールドで多くのアオリイカを狙えます。

ティップランエギングは今やメジャー

ボートの上から行うエギングの1つがティップランエギング。竿先(ティップ)でアオリイカのアタリを見分けるので、釣り初心者であってもチャレンジしやすく、楽しめる釣りとなっているため、今やスタンダードな形となっています。

アオリイカについて

次にティップランエギングの対象魚となるアオリイカについてより知っておくために基本情報を頭に入れておき、実戦で役立てられるようにしておきましょう。ここでは生態、特徴、分布、釣り時期をより詳しくご紹介して行きます。

アオリイカとは

アオリイカ(障泥烏賊)はツツイカ目ヤリイカ亜目ヤリイカ科に分類される。別名 モイカ、バショウイカ、ミズイカ、クツイカ、シロイカなどと呼ばれており地域によって呼名が異なる。大型のイカで食用や釣りの対象として近年たいへん人気があります。

特徴

胴長4050cm程度で、大きいものはそれ以上に成長することもあり、2㎏以上の大型に分類されるものもいる。特徴は夜行性のため、夕方以降の夜釣りがオススメだが、昼間でも釣れます。エリアとしては主に堤防や磯、沖などです。

分布

主に北海道以南の沿岸部に生息し、太平洋側では鹿島灘以南、日本海側では福井県の西側以南などに多く生息している。海外ではハワイ以西の西太平洋からインド洋の熱帯、亜熱帯地域にも生息しています。

時期

基本的に地方によってはオールシーズン狙えるのですが、時期によって釣れる大きさが異なります。産卵を終え大小の個体が入り混じる春(4月から6月)と活動時期のイカ自体の個体数の多い秋(9月から11月)頃がベストとされています。ただし産卵時期である春から夏に関しては浅瀬に上がってきます。

亜熱帯地域にも生息していることから、暑さには強い傾向があるが、逆に水温が15℃以下になると深場に落ちていく為、ティップランエギングで数釣りするためには秋頃から冬にかけてがオススメです。

NEXT 時期