たこは低カロリー食材!ダイエットに最適な理由とおすすめレシピをご紹介!

ちょっとグロテスクな見た目。でも食べると意外においしい。そんなたこはダイエットの味方であることをご存知でしょうか。低カロリーどころか、豊富に身体に良い成分が含まれています。たこを積極的に毎日の食事に取り入れるために、低カロリーレシピを知っておきましょう!

この記事をかいた人

アウトドア全般、特に料理に関する分野を得意としています。 今後とも楽しい、有益な情報発信を心がけていきます!

たこは低カロリー食材

たこは身近な食材で、最近は誰でも簡単に手に入れることが出来るようになっています。独特の強い歯ごたえがあり、噛みしめるたびに旨味が飛び出します。たこは低カロリー、高タンパクでダイエットに適した食材であり、尚且つ適度な栄養価もあるため疲労回復にも役立つ素晴らしい食材です。

たこのカロリーと栄養成分を見てみよう!

通常の食事で十分な栄養を摂ろうとすると、必然的に摂取カロリーも高くなります。その点、たこは他食材に比べて低カロリーでありながら必要な栄養素を豊富に含んでいるため、ダイエット中の方はもちろん、疲れ気味だったり二日酔いの人でも効率的に栄養を摂ることができます。

たこの栄養素

たこは低カロリーですが、これは状態によって変化します。生のたこは100グラムあたりで70~80Kcal程度ですが、茹でたものだと100グラムあたり100Kcal程度です。茹でた方が高カロリーですが、一般的な鶏ササミが100グラムあたり100~110Kcalであることを考えると、たこは優秀な低カロリー食材だと言えます。

たこの栄養価

たこは低カロリーな食材であり、尚且つ身体に必要な栄養素を沢山含んでいます。通常、多くの栄養素を摂取する場合は多くの食材を食べる必要があります。たこは比較的これらの栄養素が揃っており、特に多く含まれている栄養素と、それぞれの役割を簡単に解説いたします。

  • ビタミンE:血管を健康に保ち、ホルモンの分泌を円滑にしたり、老化防止の役割があります。
  • ビタミンB12:赤血球を作る役割があり、貧血防止に役立ちます。
  • マグネシウム:体内の様々な酵素の働きを助け、神経機能、代謝の維持に役立ちます。
  • 亜鉛:DNAの合成に必要な栄養素で、骨生成や腎機能維持など子供の発育に役立ち、人の生殖機能の維持にも必要です。
  • タウリン:血中のコレステロールを下げて高血圧抑制に役立ち、肝機能を高めてアルコール分解能力を高めたり、視力の低下を防いでくれます。
  • リン:マグネシウムやカルシウムと一緒に骨や歯を生成する成分として活躍します。
  • カリウム:体内の電解質バランスを整え、利尿作用によって体内水分量を調整、高血圧防止に役立ちます。
  • ナイアシン:糖や脂肪の分解を助け、タンパク質の代謝を促進して皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます。

たこはタンパク質が豊富で低脂質!

厚生労働省は1食あたりのタンパク質摂取量の目安として15~34グラムと定めています。たこは他食材に比べてカロリーあたりのタンパク質含有量が多く、効率的にタンパク質を摂取することが可能で、たこの足だと200グラムあたりおよそ32グラムのタンパク質を摂ることが可能です。

たこはコレステロールとプリン体に注意!

たこは高タンパク低カロリー、そして栄養が揃っている優秀な食材ですが、ではたこを沢山食べれば良いのかと言うとそうでもありません。痛風の原因とされるプリン体は、プリン体が多いと言われているズワイガニと同等量がたこに含まれており、コレステロールは牛ホルモンと同等量が含まれるため、食べ過ぎは禁物です。

たこはダイエットに最適な食材

たこはダイエット中にも非常に役立つ食材です。高タンパク低カロリーであるため、エネルギーを消費しつつ不要なカロリー摂取を管理、制限しやすく、食感も存在感があって味も美味しい、体型を気にする人にとって食材としての魅力的な条件が揃っています。

たこはタンパク質豊富で低糖質!

たこの身は同重量の他食材に比べてタンパク質が豊富かつ、糖質が低いという特性があります。このため、食べて痩せるダイエット方法、いわゆるケトジェニックダイエットにとても適した食材です。極度な食事制限を回避できるため、栄養失調や過度な筋肉量の低下を防ぐことが可能です。

たこはよく噛んで食べる食材

ほとんどの方がご存知の通り、たこはとても弾力があり強い歯ごたえが特徴の食材です。必然的によく噛んで食べるようになるため唾液の分泌が促され、消化酵素であるアミラーゼも多く分泌されます。胃腸の負担を減らし、尚且つ食事に時間をかけることで少ない食事で満腹感を得やすいというメリットがあります。

たこ焼きのカロリーは注意が必要!

たこが低カロリー食材とはいえ、たこ焼きはメインが小麦粉やでんぷん、そして油分も多く含んでおり、ソースやマヨネーズが掛かっているとカロリーは上昇します。おおむねたこやき1個で80キロカロリー前後になるため、一般的な8個入りたこ焼きはカツ丼並みの600~700Kcalほどの摂取カロリーになります。

たこについて知ろう!

ひとことでたこと言っても、厳密には複数の種類に分けられます。大まかな分類をすればたこは3種類に分けられます。細かい分類は沢山存在しますが、ここでは主に食用のタコについてご紹介させていただきます。

たこの種類は主に3つ

食用たこの種類は大きく3種類に分けられ、マダコ、ミズダコ、イイダコに分類されます。我々が食用としているのは大半がマダコです。ミズダコは身体が大きく、一般的な成体は15kgにも及びます。食用可能ですがマダコに比べて水っぽい味わいのたこです。イイダコは成体でも200グラム程度の小型のたこです。

たこの生態

たこは知能が高く、骨を持たない無脊椎動物として知られます。身を守るために貝殻などの道具を使用したり、極めて狭い隙間に入り込むことができるのが大きな特徴です。ある実験では、ガラス瓶にたこを入れ、蓋を締めて閉じ込めても、吸盤と足を器用に使用して自分でこじ開けて脱出した記録もあります。

たこの生息域

NEXT たこの生息域