根魚釣りにおすすめのルアー20選!ワームの仕掛けや釣れるポイントも解説

釣りの経験のある方は、多くいらっしゃると思いますがルアー釣りはしたことがないという方はいるのではないでしょうか?ぜひ、根魚のルアー釣りを始めてみませんか?根魚はルアーの醍醐味を味わえ、冬季でもできるので人気を集めています。おススメのルアーや仕掛け作成法、根魚のポイントなど攻略法を見ていきましょう!

この記事をかいた人

アウトドアが好きで、キャンプや釣りにもよく出かけます!キャンプグッズや釣り道具をお店に見に出かけることも多くあります。私がいいと思ったものはドシドシ紹介していきます。

根魚をルアーで狙う釣り!

ルアーにもワームとプラグにわかれますが、仕掛けを使用した釣り方よりゲーム性が高く人気を近年集めています。本格的な根魚釣りをしたい方にオススメです。

根魚のルアー釣りは別名「ロックフィッシュゲーム」

根魚釣りのことを別名「ロックフィッシュゲーム」と呼びます。仕掛けの釣り方とは違い、自分から攻めてバイトを目指すのです。受動的ではないフィッシングスタイルを好む人はルアーフィッシングが断然おススメです。

使用するワームは定番モノを使用しますし、近年は近場で気軽に楽しめるよう商品も開発されています。ロックフィッシュには「ライト」と「ハード」の2種類があります。

ライトロックフィッシュゲームとはどんな釣り?

ライトって名前の最初に付くぐらいだから軽めの根魚を狙う釣りです。概ね30cm以内の大きさの魚を指します。なので狙う魚も小さめ、テトラ帯や堤防、漁港といった釣りに行きやすい釣り場で行うものです。

ハードロックフィッシュゲームとはどんな釣り?

ハードロックフィッシュは比較的大きな魚を狙うのが、この釣り方です。主に狙うハードロックな魚は概ね50cmを超えるロックフィッシュです。大型狙いのこの釣りは船などで外海に出たり、磯に出て行います。

ルアーで狙える根魚(ロックフィッシュ )の主な種類

ルアーで狙えるのは大きく分けて5種類です。種類によって選択するルアーや、各ロックフィッシュの生息域、釣れる場所、釣り方が変わってきます。そこについて説明していきます。

ルアーで狙える根魚①カサゴ(ガシラ)

海なら非常に有名な魚のカサゴですが、色鮮やかな風貌で毒を持っていることでも知られています。夜行性で、年間を通し、どこでも釣れる魚で日本各地のどこにでも生息しています。

移動距離は広くないのでテトラポットや岩陰などの底(ボトム)にいるので、そこが狙い目です。唐揚げなどにして食べると美味しいですね。

ルアーで狙える根魚②ソイ

ソイはスズメ科、メバル科に分類される魚で、真鯛の漁獲量の少ない北の大地では「北の鯛」と呼ばれるほどです。生息地は千葉県、駿河湾、瀬戸内海の太平洋側と、長崎の日本海側、北海道全域です。

水深は50-100mで岩礁にいる魚です。テトラポットに間に落とす「穴釣り」で釣り上げましょう。煮付けやムニエルなどでにして食べると美味しいですね。

ルアーで狙える根魚③アイナメ

バイト後、激しく首を振るのが非常に強く、大型だと簡単に釣り上げられないこともはあり、ゲーム性の高い魚です。北海道、東北地方に生息しています。

逆を言えば、それ以外の地域ではなかなか釣れません。テトラポットや岩礁帯といった障害物周辺に多く生息しています。

一年中釣れる魚ですが春から初夏、秋時期によく釣れる魚です。昼行性で狙う時間は昼間です。甲殻類、小魚をイメージさせるワームで狙うのがいいでしょう。

ルアーで狙える根魚④キジハタ

キジハタは九州、瀬戸内海、青森県以南に生息するハタ類の魚です。オレンジ色のボディが大変目立ち、大きさは60cmを超えるまで成長します。藻がたくさんある岩場におり堤防などにもいるロックフィッシュの中でも人気にある魚です。

甲殻類を主に食する魚ですが、大型になるとベイトフィッシュに好んでくる傾向があります。煮付けなどで食べると美味しい魚ですが、幻の高級魚と呼ばれるほど高い取引がされる時期もあります。

ルアーで狙える根魚⑤メバル

メバルは基本は「メバリング」として名が知れ渡っていますがロックフィッシュと共通する部分もあるので紹介します。

スズキ目カサゴ亜目メバル科メバル属の分類の魚です。沿岸部の岩礁帯の比較的浅瀬で、九州から北海道南部以南と幅広く生息しています。3-6、9-11月によく釣れ、夜行性のメバルは夜間に食いつきが良くなります。

根魚はどこで釣れるの?主なポイント紹介

根魚は様々なポイントにいます。メバルと共通した場所にいるのですが、大きく違う点は、底にいることです。メバルやカサゴといった魚は浅瀬に上がってくることがあるからです。

また、根魚は縄張り意識が強く、同じ場所を住処にする性質があるためポイントをしっかりと知っておくことが重要となってきます。

根魚だけあって岩の中が大好き!

ロックフィッシュと言われるようにテトラポットや岩場の中を好みます。同じ岩場でも海藻が近くにあったり灯りの変化が他と違うといった場所は変化があり、そういった場所は狙い目となりますので積極的に攻めましょう。

根魚はテトラが大好き!

根魚はテトラをよく好みます。テトラポットは人工的に作られたモノですが、根魚にとっては家のような存在なのでしょうか。

根魚は窪みや隙間をとても好む!

岩の中は魚が見えません。ただ重要なのは、魚がテトラポットに下に潜んでいるとイメージすることです。時期は夏場のテトラ同士でできた穴が狙い目です。

テトラポット下は水深も深く他の場所と比べ水温も低くなります。潮があたり海藻もあるため根魚が生息しやすいのでしょう。

根魚ルアーの仕掛けと動画をチェック!

根魚は堤防の隙間やくぼみに身を隠しています。堤防ではケーソンの間やそこに身を隠していることがよくあります。落とし込みしてみたりして積極的に探ってみましょう。

ワームで最もポピュラー「ジグヘッドリグ」

根魚ルアーとして定番なのはワームですね。ワームを使用した釣り方には、大きく二種類あって、キャストして海底の岩まわりを探る釣り方とテトラ同士の間に落とし込む穴釣りがあります。

特長

ジグヘッドを付けることで飛距離は20m位となります。小魚系のワームと一緒に使いますが、そのメリットはフックポイントがむき出しになることです。

そうなることでフッキングが容易になるのです。ターゲットフィッシュはカサゴなどです。

根魚の定番「テキサスリグ」

続いての定番ワームはテキサスリグです。パレットシンカーとオフセットフックには多種のワームが取り付けられ、ポイントは根掛かりしにくいことです。

特長

ジグヘッドリグはフックポイントがむき出しになっていて、根掛かりしやすいのがデメリットですが、それをテキサスリグなら払拭してくれます。

ボトムに使用するなら31g位の重さがいいでしょう。根掛かりしにくいメリットを活かし、テトラなどで「穴釣り」で使用してキジハタ、カサゴなどを狙いましょう。

まっすぐフォールする「直(ジカ)リグ」

その名の通りまっすぐ落とし込むジカリグは、直線的に落ち自分の狙ったポイントへスピーディーに落とすことができます。

最大のメリットは他のリグでは出せない高感度を発揮します。リグの重さは11gを目安に水深に合わせてg数を変えるのがベターですね。

いいとこ取り「ビフテキリグ」

ビフテキリグはビーンズを使ったリグのことです。貫通したラインがフックに結ばれているものです。使用するメリットは、遠投性能の向上にあります。また根掛かりを回避してくれる点です。

ジギング

メタルジグを使用して遠投しリフトアンドフォールするのが効果的です。要はルアーを持ち上げ、また沈めることです。

アタリはリフト中にあるのがポイントです。ショアジギングと比較するとゆっくり目なので活性の低い魚を狙えるメリットも兼ね備えています。

根魚におすすめルアー5選:カサゴ(ガシラ)編

ロックフィッシュとして有名な魚のカサゴには虫を疑似したものや、エビ・カニなどの甲殻類のソフト系ワームを使用してジグヘッドリグを装着するのが良いでしょう。

マルキューバグアンツ3”

マルキュー バグアンツ3”

Amazonで見る

マルキューバグアンツ3は複雑な脚と扁平ボディが水を捉え、特長のあるパドル部の水切りが強い存在感をロックフィッシュにアピールします。

複雑な脚が水を捉え、存在感をもうアピールしてくれるソフトルアー

NEXT マルキューバグアンツ3”