根魚フラットは爆釣ワーム!釣れる使い方&フックやリグのおすすめもご紹介!

根魚フラットはフラット系ワームで、レインズ、デプスがコラボして作られたワームです。デプスが販売するブルフラットをサイズダウンさせた形状の根魚フラットはアピール力抜群のワームです。この記事では根魚フラットの使い方やスペック、おすすめフックとリグを紹介します。

この記事をかいた人

フロロもPEも無い頃からの釣り好きじじです。陸っぱりからのロックフィッシュやライトゲームが気軽に出来て好きです。 殆どの人が知らない信州の穴場で大和イワナと会う事を毎年楽しみにしているテンカラ師でも有ります。

根魚フラットとは

ブラックバス釣りで超絶人気のブルフラットがリサイズされロックフィッシュ用として発売されました。なんとも可愛いらしいちっちゃいたい焼きみたいなグミみたいなのが今回ご紹介するワームです。

根魚フラットはレインズとデプスがコラボして作られた

ブラックバス釣りをする人たちの間で知らない人は居ないくらいの大人気ルアー、ブルフラットを開発したデプス社と、淡水・海水問わず幅広いアイテムを販売しているレインズのコラボから誕生した海水根魚用ルアーです。

開発にあたって海水魚用にカラーとサイズの再設計が行われています。淡水と海水は比重も違いますし、光の反射率なども異なる事ばかりですが両社は技術をフル動員して爆釣伝説を産むルアーの完成に至ったのです。

根魚フラットとブルフラットについて

淡水ブルフラットと海水フラットの大きな違いはサイズとカラーです。海水中での泳ぎ方や動作を自然に演出する為と根魚が普段捕食している甲殻類の大きさを考慮してサイズは小さくなっています。カラーは海水の屈折率などを踏まえて派手なカラーになっています。

根魚フラットの魅力は様々ある

まず第一に平たい形状が産み出す独特の泳ぎ方です。これが魚の捕食行動のスイッチを入れてしまうのです。魚類からすると弱ってヨロヨロしている個体に見えるようで、淡水、海水関係無く獲物を追いかけはじめます。

甲殻類やベイトを捕食している根魚が一口でパクっと食べられる大きさにリサイズされていますし、左右に3対有る足が震えて起こす微妙な波動も効果的です。ブルフラットが品薄な為代わりにこのルアーを買い求める人が激増しているそうです。

扁平形状ヒラヒラアクション

扁平形状ですからワームの動きはは水流を受けてヒラヒラ漂います。ダウンショットやスプリットショットはオモリの重さで沈下速度をコントロールして魅力的なヒラヒラアクションを演出して下さい。

プルプルピラピラテールでアピール

海中ではウェイトのある重り部分から着底します、続いて足をプルプル、テールはピラピラ、ゆっくりと海底に倒れ込んで来ます。これを発見したお魚さんはたまったもんじゃ有りません、一瞬にして捕食スイッチオン、一口でパクっとなるわけです。

根魚フラットのスペック

空色地に黄色でLeinsと大きな社名、とても良く目立つ明るい雰囲気のパッケージデザインになってます。1袋8個入りでサイズと重さは1種類のみ、カラーは沢山有って全部で16色です。たまに未発表のカラーが販売されている事も有るそうです。

根魚フラットのサイズ

サイズは全長50mm、2インチのみのワンサイズのみ販売されています。正確には49mmですが、写真で見ますともっと小さいように感じますがロックフィッシュには一口でパクっと食べられる丁度良いサイズです。

根魚フラットの重さ

重量は1.8gです。カラーの違いでウェイトが変わる事は有りません。軽量ですからバス釣りで言うところの、いわゆるノーシンカーでは飛距離が出ないので海底に潜む魚を狙えません。どうすればワームを有効に使えるか順を追ってご説明していきます。

根魚フラットのカラー

カラーは全部で16色のラインナップです。特徴的なネーミングがユニークです。バスが好みそうなカラーが沢山有るのはバス釣りに流用する人が多いからでしょう。勿論ロックフィッシュ向きも有りますので代表的なカラーを少しご紹介しましょう。

  • 霞ジンゴローム
  • 復刻ゴカイ
  • えび味噌
  • 房総みみサギ
  • 激ラメUVきときとシラウオ

名前だけではどんな色なのか良く判りませんが、房総みみサギはミミズ色、劇ラメUVきときとシラウオはラメラメのナチュラルっぽいシラウオ色、復刻ゴカイはゴカイ色、言葉での説明は難しいのでこのへんにしておきましょう。

根魚たちは食いしん坊

根魚は生態系ピラミッドで言うところの、栄養段階の上の物です。段階の上の物が下の物を食べてピラミッドは成り立っています。上の物は下の物を食べ尽くしてしまうと生命維持が出来なくなるので下の物の生態量が維持出来るギリギリまでしか食べられないのです。

ですから大抵はいつも腹ペコ状態で海底や岩陰に潜んで獲物を狙っているのです。そんな所にヒラヒラ、フワフワ漂うワームが現れたらどうでしょう?人間が操作している偽物の餌とは気がつかず、猛然と捕食行動に入ってしまうのです。

根魚フラットの使い方を解説!

このワームの特徴であるヒラヒラアクションを活かす為にはシンカーなど、ある程度ウィエイトを載せられるリグを組んで使用するのが一つの方法です。ここでは最適なフックや重りなどの使い方をご紹介して行きます。

根魚フラットの使い方①|フック

ダウンショット、ヘビキャロ、ノーシンカーと様々な釣り方が有ります。それぞれ状況に応じて使い分けますが基本はワームの大きさに合ったサイズのフックを選択する事が重要です。サイズが合っていないとワーム本来の動きが出来ないからです。

根魚フラットのフックは小さめがおすすめ

ワーム本体のサイズは50mmですから、フックの最適サイズは25mm前後でスモールサイズのオフセットフックか、キジハタ等のパワーの有る魚を狙うのでしたら同じ25mmくらいの万能型オフセットフックが使い勝手が良いでしょう。

根魚フラットにおすすめなフック①:デコイSS

デコイ(DECOY) SSフック WORM19 ・#4

Amazonで見る

デコイSSの特徴と魅力

デコイSSは実績も評価も高いライトタックル専用フックです。一般的にスモールフックはフッキング性能がイマイチと言われます、デコイSSはクランク部とフックポイントを絶妙な位置に設計されていますのでとても掛りの良いオフセットフックです。

デコイSSのスペック

フックサイズ#1から#6までは1袋9本入り、#8と#10は1袋10本入のパッケージです。スピニングタックルでのスプリットショットやダウンショットなど全てのライトリグに安心して使用できます。

根魚フラットにおすすめなフック②:カツイチ キロフック#6

カツイチ(KATSUICHI) DECOY キロフックWorm17 #6 釣り針

Amazonで見る

NEXT 根魚フラットにおすすめなフック②:カツイチ キロフック#6