アライテントのおすすめテント8選【目的別】|エアライズなど気になる評判も!

アライテントの職人魂が詰まったピカイチ品質のエアライズ、xライズ、トレックライズ、ドマドーム、ベーシックドーム、タフライズ、オニドーム、カヤライズ全て解説します。日本発日本の職人の高品質ギアを使用目的ごとにおすすめとして整理しましたので、是非ご検討ください!

この記事をかいた人

炭酸と申します。趣味は絵を描くことで、キャラクターをよく描いてます。よろしくお願いします。

アライテントのブランドの特徴が凄い!

このブランドは50年以上もの間同じ系統の製品を作り続けている信頼できる優秀なメーカーで、使用する側のことを第一に考えられていてより機能的で質の高い製品を作り続けています。ここではその魅力や他とは違う特徴をご紹介していきます。

アライテントは日本の山岳テントの草分け

登山をする際によく利用されるテントの原型を作ったのがこのブランドで、海外で生まれたものをより使いやすい形へと進化させました。元々開放的で床もなかったものに、入口を閉められるようにしたり床を設けたりし、そのスタイルが現在の主流となっています。それまであまり使われていなかったものが全世界で使われるようになりました。

アライテントは全員が職人!デザイナーなどいない

多くの場合デザインや製造など工程ごとに専門とする人が担当してひとつの製品がつくられますが、このブランドの場合それがありません、企画するところから完成までの工程を一人で行うことが可能で、更に社員のすべてがそれを行うことができます。

アライテントの技術はOEMで培われた

このOEMというのは、自社以外のブランドから注文を受けてそのブランドの製品を造ることを言います。優れた技術力の背景には多くの注文を熟してきたという経験の積み重ねがあります。技術力や発想力など様々な面が評価されて、他社のオリジナルの製品などを造っていました。

アライテントのルーツは「ツェルト」

この会社の創立にはツェルトの存在が大きく関わっています。創設者である現会長が創設以前に勤めていた会社がテントを専門に扱う会社で、そこで基礎となる技術や知識を得ることができたそうです。元々独立したいという思いがあったのと、その会社が事業縮小されていたのもあって約2年勤めた後に独立をしアライテントができました。

アライテントのテントはここが凄い!

長い間同じような製品を作り続けているにも関わらず人気の絶えない理由や、このブランドならではのこだわりなどをご紹介していきます。これまで多くのアイテムを作ってきたメーカーですが、中には数年かけてできているものもあり、なぜそんなに長い時間がかかっているのかなどの理由も合わせてみていきましょう。

アライテントのテントは定番にこだわる

時代の流れで流行りというものがでてきますが、このメーカーの製品はそれらの環境に左右されることなく変わらずにあり続けています。それを可能とするのは優れた技術でハイクオリティなものを作ることや、長く使うことのできるような工夫がされているからです。

アライテントは長く使える様に開発している

どのようにして消費者に長く使ってもらえるのかですが、そこにはサイズを変えないという工夫があります。既存モデルのリニューアルをするときにも大きさを変更しないことは徹底していて、理由としては専用のアクセサリーを買い替える必要をなくすためです。これにより使い心地が変わったり買い替えでの出費を心配せずに安心して長く使うことができます。

3年以上かけて開発した製品だってある

前項でもご紹介したように、この会社では一人が最初から完成までを担当するケースもあります。比較的新しい商品であるオニドームという製品は、一人の職人が約3年もの長い間をかけて作られています。ただ作るだけではなく実際に試してみて改良するという作業を何度も繰り返して作られているため長い時間がかかっています。

アライテントの評判はすこぶる高い

今ではラインナップも多くなっていてテント以外の製品も造っていますが、通販サイトなどでの評価はどれもかなり高くなっています。ひとつも低評価が付いてない製品もあり、手に入れた人の誰もが満足しているということがわかります。ここではそれらのレビューをいくつかご紹介していき、よりこのメーカーの凄さが伝わればなと思います。

アライテントは軽くて設営も簡単

軽量なものを求めて購入したという方が多く評価も高くなっています。そのため持ち運びにも適していて、組み立てるのも単純なので初めての方でも10分程度でできてしまうなど、使用者のストレスとならない造りになっています。

アライテントは15年20年使える

前項でも長く使えるような仕組みとしてご紹介しましたが、実際に20年以上もの長い間使うことができているというレビューがあります。素材が変わったり軽量化がされたときには、変わった部分のみを購入することができるため安い費用で最新に近い状態にすることができます。また手入れをしっかりすれば換えずとも使い続けることができるようです。

キャンプで使うなら表示の収容人数から一人引くと良い

商品のスペックを確認すると〇人用という表記があるかと思いますが、表記されている人数で寝泊まりをするとなると荷物も入れるためスペースがギリギリで厳しいというレビューがあります。体の大きさによるところもありますが、余裕をもって大きめのものを選ぶと良いかもしれません。

外張を使うタイミング

NEXT 外張を使うタイミング