ロイコクロリディウムは世を震撼させた摩訶不思議な寄生虫?ロイコクロディウムに迫る!

あなたはロイコクロリディウムという生物を知っていますか?初めて聞くという人もいるかもしれません。ロイコクロリディウムは最近見つけられた新種の摩訶不思議な寄生虫です。この記事では、まるで人間のように変身するなど気になるロイコクロリディウムについてまとめました。

この記事をかいた人

小さい頃から自然の溢れるところで生活しているので、アウトドア大好きです。小さい頃から両親と一緒に釣りはもちろんキャンプも行っていました。

そもそも寄生虫って何?

そもそも寄生虫とはどのような生体かご存知ですか?他の生体と一緒に生きていくというのは有名ですが、その他にも驚くような生態があるのです。まずは生体全体の仕組みについて説明していきます。

寄生虫の生態

地球には様々な害虫が存在しますが、進化の過程で吸盤が発達したものや生殖器が発達したものなど様々な種類がいます。しかし、一般的にこのような生体は、消化器官や感覚器官などが退化したと言われています。また、自分だけでは生きて行けず、宿る相手がいないと生きていけないとされています。

ロイコクロリディウムってどんな生物?

少しずつ認知度を高めつつある生体が「ロイコクロリディウム」です。全く知らないという人や、名前しか知らないという人のために、今回は不思議な害虫について詳しく追求していこうと思います。

ロイコクロリディウムは新種の寄生虫?

現代では様々な害虫が発見されていますが、この生体はどうなのでしょうか。今回紹介する生体は、とてつもない生命力で宿る相手と一緒になる生体です。新種の生体かと思われがちですが、その歴史は意外と深くはるか昔から生息していました。

ロイコクロリディウムのことを詳しく知りたい!

詳しく知りたいという方に向けて詳しく説明していきます。この写真の右側にいる2匹が今回紹介する生体です。先端にある鮮やかな色がのちに活躍する部分で、生体にとってとても大切な部分になります。この害虫は、19世紀にはすでにドイツで発見され、ヨーロッパやアメリカなででもよく見かけるものです。

日本ではあまり見かけませんが、1990年代にはすでに生息していたと言われています。日本でも最初の目撃情報が寄せられたのは北海道です。この害虫の生態を知れば、分かると思いますが北海道で発見されたからといって南国の方も安心できません。

ロイコクロリディウムは何に寄生する?

この生体は、吸虫の一つになります。これは、体に吸盤を持っており吸盤で引っ付いて他の生体と宿ります。一体どのような生体に宿るのでしょうか。それではロイコクロリディウムをご紹介していきます。

ロイコクロリディウムはカタツムリに寄生する

意外と身近にいるカタツムリに宿ります。なぜこの生体を選んだのかという疑問がありますが、きちんとした理由があります。身近にいるカタツムリだからこそ、この生体にも注意する必要があるのです。

ロイコクロリディウムがカタツムリに寄生するとどうなる?

宿る相手と一緒になり、この生体はどのような過程で成長していくのでしょうか。続いては、宿る部分から成長していくまでの過程を細かく説明していきますので、ぜひ参考にしてください。過程を知ると恐ろしい事実も判明します。

ロイコクロリディウムはカタツムリの体内で成長!

この生体と一緒になった害虫は、体内でこっそりと成長していきます。孵化すると、徐々に体長を伸ばしていき、完全に成長するまでは宿った相手に何の影響も与えません。しかし、成長しきったとき宿った相手に影響を及ぼします。

ロイコクロリディウムは最後はカタツムリの触覚に移動?

NEXT ロイコクロリディウムがカタツムリに寄生するとどうなる?