スズキの料理レシピ!ムニエル・刺身・フライなどおすすめ16選

目次

材料は「スズキの切り身 2切れ」「にんにく 1片」「バター 5g」「オリーブオイル 大さじ1」「塩こしょう 適量」を用意します。どのレシピでも同じですが、スズキを焼く時は皮から焼いた方がしっかり火が通るので、身の方は最後に焼くようにしましょう。

美味しい作り方

スズキを下処理して、両面に塩こしょうをふりかけます。オリーブオイルをフライパンで熱し、にんにくをきつね色になるまで炒めます。魚を入れて蓋をして中火で数分焼きます。ひっくり返すときにバターを入れて再び蓋をして、しっかり焼いてお皿に盛れば完成です。詳細なレシピはこちら

スズキ料理:②スズキの唐揚げの作り方

スズキの唐揚げは他の魚の唐揚げよりも揚げたてはジューシーで、身もとても柔らかいので食べやすいです。召し上がる時にカリっとする食感もまた癖になるくらい美味しさ抜群なのでどなたでも楽しんで食べることができます。

材料とワンポイントアドバイス

材料は「スズキ 半身」「唐揚げ粉、薄力粉 適量」「塩 ひとつまみ」臭み抜きに「酒 まんべんなく」「生姜、チューブにんにく 適量」「塩 ひとつまみ」を用意します。魚介類は臭みが結構強く、唐揚げをより一層美味しく召し上がるためにも臭みを消す下処理をすることをおすすめします。

美味しい作り方

スズキの下処理をして食べやすい大きさに切り、唐揚げ粉を絡めて揉むように混ぜ合わせます。油を170~180℃まで熱し、きつね色になったら完成です。また、臭みを消す下処理は数十分ほど調味料に漬け込んでおけば大抵は臭みは消えます。詳細なレシピはこちら

スズキ料理:③スズキのポワレ ラタトゥイユ添えの作り方

スズキは日本料理だけでなく、フランス料理、イタリア料理など様々な国で料理の材料として使用されています。その中でもイタリア料理であるスズキのラタトゥイユは口当たりがよく、美味しくて人気です。それでは、レシピを紹介します。

材料とワンポイントアドバイス

材料は「スズキ 4切れ」「塩コショウ 少々」「オリーブオイル 大さじ1」を用意します。また、ラタトゥイユはすでに調理してある冷凍物のものを買うと良いでしょう。通販やスーパーなどで販売してます。

美味しい作り方

スズキを4等分くらいの大きさに切ります。塩コショウをして、熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、切り身を焼いていきます。両面に火が通り、火を止めてお皿に乗せてラタトゥイユを添えれば完成です。ラタトゥイユはレストランでの料理のイメージがありますが、この料理はイタリアでは家庭料理として扱われています。詳細なレシピはこちら

スズキ料理:④スズキ飯の作り方

このレシピは、わかりやすく言うとタイ飯ではなく、スズキを使った炊き込みご飯です。スズキはタイと同じような味がするので、とても美味しく、魚の値段もタイのように効果ではないのでおすすめです。

材料とワンポイントアドバイス

材料は「スズキ 2~3切れ」「塩(焼き用 少々)」「米 2合」「水 2合分」「だし昆布 7cm」「塩 小さじ1/2」を用意します。だし昆布は昆布自体がないようでしたら、代わりに粉末状の昆布だしを代用しても良いでしょう。

美味しい作り方

スズキに塩を軽くふっておきます。炊飯器に米、水、だし昆布、塩、すでに焼いておいたスズキを入れて炊き込みで炊きます。出来上がったら昆布だしを取り除き、スズキの身をほぐせば完成です。また、骨がある場合はフォークなどで取ると良いでしょう。詳細なレシピはこちら

スズキが釣れるおすすめの場所は?

スズキは意外にも防波堤などで簡単に釣ることができ、初心者でも比較的楽に釣れてしまう魚でもあるのです。防波堤がある海は全国各地にどこでもありますが、一番よく釣れるおすすめな県や地域を紹介します。

海沿いが多いイメージが強い静岡県

海沿いがあるところは色々ありますが、海釣りと聞いて1番頭に浮かんでくるのが静岡県だという人も中にはいるようです。スズキがよく釣れるのは沼津市の西浦の防波堤です。海の水質も綺麗で、ゴミもないので釣りをするのなら西浦の海がおすすめです。

スズキを料理するなら寄生虫についても知っておこう

agdas666 / Pixabay

スズキの寄生虫としてよく知られているのはサダナムシという虫が体内にいることが多いです。中には寄生虫自体がいることも知らなかったと思う人もいるかもしれません。実はスズキに寄生している寄生虫はサダナムシだけでなく、他にもいるのです。また、寄生されていた魚でもしっかり加熱をすれば食べることができます。

スズキの寄生虫①「ウオノコバン」

この寄生虫はスズキだけでなく、タイ、シログチなど他の魚にも寄生していることが多いです。魚の尻尾の部分にくっ付いていることが多く、人間には特に危害は加えませんが、釣った時に居たら取り除いた方が良いでしょう。

スズキの寄生虫②「粘液胞子虫」

この寄生虫は見つけにくく、分かりやすく言うと、白くゼリー状になっています。魚の身の部分に寄生していることが多いです。人間には害はないので心配は要りません。また、スズキ以外にもカレイやマグロなどにも寄生していることがあります。

NEXT まざまな料理法でスズキを味わおう!