ベラは食べればおいしい!料理法やレシピ、ぬめりの取り方まで

塩を振ってぬめりを取った後にウロコを取る方法が一般的ですが、塩を振らず水の中でウロコを取る方法もあります。やり方はボウルなどに水を張り、ベラが完全に浸かるまで水につけ、ウロコ取りという道具でウロコを取っていきます。ウロコが周りに飛び散るのも防げます。

ベラの捌き方

ぬめりとウロコを取った後には、様々な料理に使えるように捌いていきます。ベラは小型の魚ですので、コツさえわかれば大型の魚よりも力が入らず、簡単に捌くことができます。ここからは、手順ごとにベラの捌き方を解説していきたいと思います。参考にして、ベラを捌いてみてください!

ベラの捌き方:手順①

ウロコを取ったベラの顎のあたりから包丁を入れ、腹を開き内臓を取っていきます。この時、流水で洗い流しながら指で内臓を取ると綺麗に取れます。内臓が取れたら、しっかりと水洗いしましょう。胸ビレの付け根に包丁を入れ、グッと力を入れ、頭を切り取ります。小型の魚なので、骨も太くなく、比較的簡単に頭を落とすことができると思います。

ベラの捌き方:手順②

内臓が取れたら、胸ビレの付け根に包丁を入れ、グッと力を入れ、頭を切り取ります。小型の魚なので、骨も太くなく、比較的簡単に頭を落とすことができると思います。怪我をしないように注意してくださいね。

ベラの捌き方:手順③

頭を落としたら、背中側から包丁を入れ三枚におろしていきます。まずは頭側から包丁を入れ、中骨に沿って尻尾側に切っていきます。この時、身を指で持ち上げながら切っていくとやりやすいです。最後に尻尾の身まで切ります。次は反対側です。魚をひっくり返して、先程と同じように捌いていきます。

ベラの捌き方:手順④

最後の工程になります。三枚におろした身には腹骨が付いていると思いますので、これを切り落としていきます。包丁で腹骨部分を切り取ります。この時、多少身も一緒に切り取っても問題ありません。

ベラの捌き方を動画で見てみよう

文字と画像でベラの捌き方を説明してきましたが、さらに分かりやすいように動画で捌き方をを見ていきましょう。ここではおすすめの動画を紹介しますので、是非参考にしてベラを捌いてみて下さい!

ベラのレシピを見てみよう!

これまではベラのぬめりとウロコの取り方、捌き方を説明してきました。ここからは、ベラを使った様々な料理のレシピを説明していきたいと思います。ベラはぬめりなど下処理が大変ですが、しっかりと下処理をすると、とても美味しい魚となります。ぜひベラ料理を作ってみて下さい!その他の魚のレシピ記事もありますので、参考にされてください。

NEXT ベラの料理レシピ①:刺身の作り方