プレーリードッグがペットとして人気!気になる値段や生態

プレーリードッグは、草原の巣穴からキョロキョロと周りを見渡している姿が可愛らしく、ペットとしても人気です。そんなプレーリードッグの名前の由来や、飼う際の値段、飼育の注意点をまとめました。人懐っこくて可愛らしいので、ぜひ飼育してみてはいかがでしょうか?

この記事をかいた人

自然が大好きで、多くの人にアウトドア系の遊びや楽しさを伝えることができたら嬉しいです。

プレーリードッグとは?

skeeze / Pixabay

名前に「犬」が入っていますが姿形は全く違っていて、見た目はモルモットやビーバーなどと似ている動物です。動物園などで見かける事ができ人気もありますが、どのようにして暮らしているのか、ペットとして飼うことが出来るのかなどわからない事も多いでしょう。今回はプレーリードッグについてご紹介します。

見た目が可愛い小動物

Alexas_Fotos / Pixabay

小さめサイズのずんぐりした見た目が可愛らしく、高い人気をほこります。げっ歯目リス科で、全体的にベージュの体毛に覆われており、リスに近い姿をしていますが、尻尾の先は細く短くなっているのが特長です。草原などに深い穴を掘って集団で生活をしています。

ちょこまかした動きが人気

LMoonlight / Pixabay

ハムスターのような小動物を飼っている方はご存知でしょうか、常にせわしなく動き回っています。小さくて丸いフォルムとあいまって、ちょこまかとした動きがとても可愛らしいと人気があります。

他にもかわいい動物の赤ちゃんをご覧になりたい方はこちら

プレーリードッグの名前の由来

rawpixel / Pixabay

名前の中に「ドッグ」という言葉が入っていますが、犬の仲間ではありません。ではなぜ「プレーリードッグ」という名前を付けられたのかご存知でししょうか。名前を付けられた由来を詳しくご紹介します。

直訳すると「草原の犬」

danfador / Pixabay

名前を英語表現を直訳すると「草原の犬」という言葉に置き換える事が出来ますが、犬の仲間ではなくネズミやリスの仲間であるとされています。動物園では草原というイメージは湧きませんが、草原の草を適度に刈り取ることで、栄養豊富な草を育ててくれる動物です。

鳴き声が犬に似ている

AlainAudet / Pixabay

草原に棲んでいるだけではなく、敵が見えた時に周囲に知らせる為の鳴き声が、犬の「キャンキャン」という鳴き声に似ている事から「ドッグ」という呼び名が付けられたと言われています。草原に棲み犬の様な鳴き声をする動物という直訳の通り付けられた名前です。

プレーリードッグの生態

Shabinh / Pixabay

リスの仲間である事が分かっていますが、どのような生態を持つのか、どのような場所に棲み、どのような暮らし方をして生きているのかをいくつかの項目に分けてご紹介します。生態について知りたい方は参考にしてみて下さい。

一夫多妻制

dksecord / Pixabay

一匹のオスに対して数匹のメスが一緒に生活を共にしています。この様な集団生活は一夫多妻制とみられ、基本的な家族の形です。この様な一夫多妻制の家族がいくつか集まることで「コテリー」と呼ばれる集団生活を営んでいます。

社会的な性格

Free-Photos / Pixabay

集団生活の中で、個体同士の結び付きはとても強く、頬を寄せ合う姿や抱きしめる様な仕草を見ることも出来ます。巣穴を守るために高台を作って見張りをする役目も共同で行い、子育てもメスが全体で分け隔てなく行いますので、人間のように豊かなコミュニティーを持っていると考えられるでしょう。

穴を掘って生活する

Kapa65 / Pixabay

見渡しの良い草原にトンネルの様な巣穴をほって生活しています。袋小路にはなっておらず、巣穴の出口は複数あります。巣穴の中では身を寄せ合って生活している為、寒い場所でも暖かく快適に過ごせますが、巣穴には敵に侵入された場合の対策も取られています。

土の中に穴を掘って生活する動物

Beeki / Pixabay

NEXT 土の中に穴を掘って生活する動物