表札を手作りしよう!木製・タイルなどの材料別アイデア&100均の活用方法

家の顔にもなる表札は、おしゃれに手作りしてオリジナリティを出しましょう!人気の木製表札やタイルを使ったアレンジ、100円ショップを活用した方法など、手作り表札の作り方やアイデアをご紹介します。様々な方法をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

この記事をかいた人

観葉植物を育てることにはまっています。いつか世界一周したいと常に頭の隅で考えています。

表札を手作りする意味は?

Didgeman / Pixabay

家の中の家具のデザインはこだわっているのに表札はこだわりなしの方や、自分の家の表札が何色でどのようなフォントを使っているか覚えていない方はいませんか?家に訪れる人や、家の前を通る人は表札を見てどのような人が住んでいるのかイメージします。つまり表札は第一印象を決める大きな1つのポイントになります。

表札は「家の顔」

ポップな表札であれば元気そうなイメージ、シックな表札であればかっこいいイメージを持ちませんか?表札はその家に住んでいる住人の人柄を表すと言ってもいいでしょう。せっかく表札を飾るのであれば良い印象を周りから持たれるような表札にしたいですよね。

表札をお店で注文すると高い

kschneider2991 / Pixabay

表札は人によって名前が違うため、意外と高いものです。専門店で注文すると3万5千円~1万円くらいになります。安いものだと近所の人とデザインが被ってしまったりと個性を表現することが出来ません。それに対し、手作りすると周りとデザインが被ることがなく千円でも十分良いものを作ることが出来ます。

風水からみた表札の効果

RyanMcGuire / Pixabay

運気を上げたいから色々と部屋の家具の配置を変えてみたりしたことのある方は多いと思います。風水の面からみると表札は大事な部分の1つになります。表札を変えるだけで大きな運気アップにつながるかもしれません。

表札がないだけでその家の人に運気は来ない

cocoparisienne / Pixabay

良い運気は玄関から入ってきます。しかし表札がないことでこの家は人が住んでいないとみなされ、なんと良い運気が入ってこないと言われているのです。表札はそこに名前の書いてある人たちに運気を運んでくださいというアピールでもあるのです。

外観と表札のデザインは釣り合っているか

Free-Photos / Pixabay

家の外観と表札がそれぞれ違う雰囲気のものになっていると運気が不安定になると言われています。昔ながらの和風な家に住んでいる方なら木製の土台に漢字で縦書きの表札を使うことが1番運気が上がると言われています。洋風の家に住んでいるならもちろん木製に漢字で書いてあったら不釣り合いになるでしょう。

その他の風水に関する記事はこちら

表札を手作りする準備

TeroVesalainen / Pixabay

何事も準備が結果につながってきます。きちんと準備をした人はしっかり自分が想像していた通りの物を作ることが出来るでしょう。せっかく作るならしっかりとした良いものを作りたいですよね。これを参考に一緒に準備をしていきましょう。

STEP1. 取り付け場所・サイズを決める

Photoshot / Pixabay

まず考えなくてはいけないのは取り付け場所です。それによってちょうどいい大きさはどのくらいなのか決めましょう。小さすぎても大きすぎても読みにくくなってしまいます。少し上の目線になる高さに付けると目に入りやすいです。

STEP2. 手作り表札の雰囲気を決める

RobinHiggins / Pixabay

あなたの家の住人はどのような性格の持ち主ですか。一人暮らしであれば自分だけの雰囲気を表現すれば良いですが、4人家族などになってくると全員が当てはまるようなものにしたいですよね。悩んだときは家の外観と同じようなものにすると良いかもしれませんね。

STEP3. 手作り表札の素材を決める

geralt / Pixabay

素材によって耐久性や値段が変わってきます。どこに飾るかで重要なポイントも変わってきますし、予算との相談も忘れないでください。どのような雰囲気の表札にするのか決めた後ならある程度、選択肢が絞り込まれるでしょう。選ぶのも楽しみの1つです。

STEP4. 手作り表札の文字を決める

blickpixel / Pixabay

ここは自分の個性を出す表札なので、ぜひ固定概念にとらわれずに自分の中に眠っている芸術センスを表現しましょう。書体によっても印象が大きく変わります。どのような書体にするのかも決めておきましょう。ここまでで、ある程度の表札のイメージが決まってきます。

手作り表札を作る際の注意点

paulracko / Pixabay

作った後にすぐ壊れてしまったり、取り付ける場所がなかったということがないように注意点を紹介します。最近は個人情報の観点から表札の文字は漢字より、アルファベットやひらがな、カタカナが良いと言われています。そのような点にも注意しながら作っていくことが大切です。

日差しによる色褪せ、劣化に注意

Foto-Rabe / Pixabay

時が経てば色褪せ、劣化してくるものですがなるべく防ぎたいですよね。1年くらいで劣化は始まってくると言われています。少しでも長持ちさせたい方はタイルや石素材のものにすると木製やステンレスのものに比べて長く使用することが出来ます。

雨が降ってもいいように撥水加工をしよう

ronymichaud / Pixabay

年中雨風にさらされているとすぐに悪くなってしまいます。撥水加工をすることで長く利用することが出来ます。ぜひ撥水剤をかけるようにしましょう。タイルやステンレス素材のもので雨が当たらない場所に取り付ける場合は撥水加工をしなくても大丈夫です。

取り付け方法を事前に確認しておく

adonyig / Pixabay

ネジで取り付ける際は、ネジが使える材質なのかきちんと確認しておきましょう。接着剤を使う際も材質によっては合わないものもあるので注意が必要です。接着剤のときは長期間効果が続く強力なものを使うようにしたほうがいいでしょう。雨が当たらない場所ならコマンドフックもおすすめです。

コマンドフック 水まわりにも使えるタイプ Mサイズ

3M コマンド フック 水まわりにも使えるタイプ Mサイズ CMM-WR -

Amazonで見る

強力な接着力をもっていてしっかりと固定することが出来る商品です。取り外すときにはタブを引っ張って伸ばすことで綺麗に取ることが出来ます。のりが残ってしまったり、壁を傷めてしまうこともない優れものです。比較的重いものも下げることが出来ます。

表札の手作りキット!おすすめ5選

monicore / Pixabay

1から作るものだけでなく、すでに必要な材料が揃っていてすぐに始められる便利なキットもあります。材料を揃えるのが面倒な人や説明書が入っているものもあるので初心者の人に良いでしょう。上手く作れる自信がない人はキットを使うえば失敗がないです。

表札 木製 手作りキット 名入れ インテリア ウッディチップ

表札 木製 手作り キット 名入れ インテリア 木製文字 壁掛け WOOD STOCK ウッディチップ フレームプレート (S) メイプル

Amazonで見る

入れたい文字までをネットで注文して届いた材料を自分で取り付けていくキットです。空いたスペースに好きなものを取り付けても楽しいですね。木製の素材とデザインが多くの人に好まれます。全部国内生産で作られているというのも選びたくなるポイントの1つでしょう。

貝殻とサンゴの砂のルームプレート

貝殻とサンゴ砂のルームプレート【オーバル】[手作り工作キット]
NEXT 貝殻とサンゴの砂のルームプレート