チヌの釣り方は?ルアーや餌を駆使して大物を釣り上げよう!

関西方面では落とし込み、前打ち、関東方面ではヘチ釣りと呼ばれています。東京では昔からヘチ釣りと言って親しまれて来ました、アタリが無い時などに堤防や波止の際だけで無く、やや沖目に振り込んで釣る場合が有り、これを前打ちと呼んでいましたので、基本は同じ釣り方と考えて良いです。

落とし込み釣りとは?

一般的に魚は上から落ちて来る物に反応する傾向が有ります。チヌは堤防や波止の壁に付いている貝類を食べますし、周りに生息しているカニやエビも捕食します。

ヘチ釣りはこの食性を利用した釣法です。糸と小さなオモリとハリだけの仕掛けで、餌をゆっくり自然に落として喰わせます。

落とし込み釣りの道具は?

穂先の細い、感度の良い専用竿とタイコリールと言う特殊なリールを使います。一般のリールと違う点は小さなオモリの抵抗だけで糸がスルスル出て行くくらい回転精度が高い事です。糸の出方、フケ方などで微妙なアタリを取れるように設計されたリールです。

専用竿を持って無いと言う方は、アジングロッドやメバリングロッド、エギングロッドなどで代用して釣り方だけ落とし込み風で挑戦してみるのも面白いと思います。

カニやエビなど現地で採取した餌やワームを使うと面白いです。何処にでもいるフナムシなども最高の餌になりますので、苦手でない方は是非使ってみる事をおすすめします。

落とし込みの釣り方

落とし込みの実釣動画をご紹介します。若干分かり難いかも知れませんが、ゆっくり沈めては少し聞き上げてまた落としてを繰返しています。

足元を狙っていますので静かに、そして竿の操作も非常に緩やかにデリケートに行っている所に注目して下さい。足元でこのサイズが釣れる落とし込み、是非やってみて下さい。

チヌの釣り方その⑤カカリ釣り

関東ではイカダ釣りとも言い、写真のような施設に渡って行う釣りです。寄せ餌の団子を使いますので紀州釣りと良く似ています。

寄せ餌団子で一箇所に魚を寄せて釣りますが、紀州釣りと違って施設がやや沖目に有りますので大型が来る事が多いです、そしてチヌの他にタイやヒラメ、カサゴやハタ系の魚も釣れる楽しい釣りです。

カカリ釣りとは?

紀州釣りと同じく寄せ餌団子を使うのですが、この釣りがポピュラーになったのは近年になってからです。元々は養殖棚に群がるチヌを狙って一部の人が釣り始めたのが起源と言われています。

近年になって沖に筏施設が出来、各メーカーから筏釣り専用の竿やリールなどが発売され人気となって1つのジャンルを築いています。

カカリ釣りの道具は?

微妙なアタリが取れる穂先の繊細な1.6m程の専用竿とタイコリールを使用します。ハリスは使わず、道糸の先にハリを結びます。道糸からハリまで1本通しで結束部の無い、非常にシンプルな仕掛けを使って魚を狙います。

NEXT カカリ釣りの釣り方