雨の日に釣りをしよう!装備などの対策や釣果アップのポイントをご紹介

雨の日は釣りじゃなくても出かけるのが億劫になることが大多数ではないでしょうか?それに釣りをしている人はこんな経験があるのでは?休みの日は趣味の「釣り」を楽しみたいと思っていたのに雨で台無しと思ってテンションを下げてしまった。なんてことも。雨に日は釣りには向かないと言われていますが、しっかりとした対策を練れば釣りはあなたが思うより遥かに釣れるのです。雨日のフィッシングの釣果アップのポイントやグッズを紹介しますので参考にして雨の日の釣りに役立ててください。

この記事をかいた人

アウトドアが好きで、キャンプや釣りにもよく出かけます!キャンプグッズや釣り道具をお店に見に出かけることも多くあります。私がいいと思ったものはドシドシ紹介していきます。

雨の日に釣りをしよう

雨の日に釣りって皆さんどう思っていますか?実は雨の日の釣りにはメリットがいっぱいあるんですよ。快適になにかを楽しむのなら晴れた日の方がいいですが、毎回、晴れているというわけではありません。そこで工夫を凝らして楽しんでしまいましょう。また、雨に日のメリットにも触れてみましょう。

結果を求めるなら雨の日の釣りは好条件になる!

jill111 / Pixabay

魚を釣りたいということを考えるのなら雨の日はメリットがあります。まず、釣り場にライバルのアングラーが少ないことです。バスは警戒心が強い生き物です。動物の気配には敏感です。ルアーを投げて落ちる音だけでも刺激となって警戒心を強めかねませんが、雨の日はキャスト数が少ないので不要な刺激が避けられます。

また、ルアーが着水時の水面の波動も雨によって遮られやすいですし、雲で人影が見えづらいためバスから視認されないメリットもあります。

アングラーが少なくバスの警戒心を抑えてくれる要素がある雨の日は釣れる確率を高めてくれます。

気圧や湖の水の濃度変化が好条件をもたらす

気圧が変化するとバスは深いところ、浅いところと移動をします。低気圧だと、バスの性質上、浅い水面の方を泳ぎます。ということは、それだけバスに届くルアーが増えることになるので、攻め方も幅も広がります。

加えて、雨が降って水面をたたく音、それによって生じる波動が泡を作り出します。それによって酸素を発生させるので、バスも自然と浅い水面に上昇してくるのです。

雨水は池の水量を増やし、エサを運ぶ

雨水が増えると、バスが移動できる場所も広がり、バスが生息しやすい深さのあるスポットを作り出してくれます。更に、水流が雨で発生することで、草や木を伝うエサになる昆虫も流されてスポットに流れ込んでくるのでより活性は増します。

雨の日の釣り環境の変化を解説!

ATDSPHOTO / Pixabay

雨によって環境は変化します。この変化が、バスが活性化する要因をたくさん作ってくれます。頭に環境の変化があるからバスはこういう動きをするだろう入っていれば必ずプラスとなるので、是非、確認しておきましょう。

雨の日の釣り環境の変化①塩分濃度

JerzyGorecki / Pixabay

雨が降ると水笠も増して塩分濃度は低下します。バスも浸透圧調節機能があり、余計な塩分は排出しますし、塩分濃度が薄ければ塩分が減少するのを抑えようとします。

塩分濃度が低い水面ではなくボトムを攻める

pixel2013 / Pixabay

NEXT 塩分濃度が低い水面ではなくボトムを攻める