おぞましい珍味・カースマルツゥの正体に迫る!気になる味や入手方法もご紹介

世界には、想像もできないほどおぞましい見た目の食べ物がいくつも存在します。そのなかでも気持ち悪い・グロいといわれるカースマルツゥ。一体カースマルツゥとはどんな食べ物なのでしょうか?気持ち悪いといわれつつもいまだに作られている理由は、その味と希少性にありました。

この記事をかいた人

読みやすい記事を心がけています。2人の男子を育てるシングルマザーです。

カースマルツゥとは?グロ珍味の驚きの正体

イタリアのサルデーニャ地方に古くから伝わるチーズの一種です。あまり聞き慣れないこのチーズの一種は、私たちが普段口にしているチーズとは想像もつかないグロ珍味なのです。

本当に食べれるの?と耳を疑ってしまうほどインパクトが強烈なグロ珍味として注目されています。

ウジ虫入りチーズのこと

Fotovektor / Pixabay

言葉を見ただけで驚いてしまいますが、ウジ虫を人工的に発生させたチーズなのです。サルデーニャ地方の言葉では、腐ったチーズという意味を持ちます。ウジ虫を利用することでチーズの熟成をしています。

ウジ虫の体外消化によりチーズがやわらかくなる

PDPhotos / Pixabay

このグロテスクなチーズは、もともとはペコリーノ・サルドというチーズで、熟成させるためにウジ虫を使っています。熟成する際に、ウジ虫からラグリマというチーズを柔らかくする成分が滲み出ることで、カースマルツゥが完成します。

この柔らかくする際にウジ虫からにじみ出る成分のことをサルディーニャ語で涙と意味します。

ウジ虫を使うことで熟成のスピードを速める

ulleo / Pixabay

ウジ虫はチーズの脂肪分を急速に分解するので、熟成のスピードがパワーアップします。そのため舌でとろけるような柔らかさを出しています。

サルディーニャ地方はどこにある?

stux / Pixabay

イタリア共和国が行政区画としている島で、イタリアの西部に位置します。島全体が地中海に面しているため新鮮な魚介類が豊富です。ローカル料理を求めて多くの観光客が訪れ、ワインも有名です。

イタリア語ではなくサルディーニャ語を話し、イタリア本土では方言とされています。

カールマルツゥ以外のサルディーニャ料理

Simon / Pixabay

地中海の恵まれた海産物や島での家畜も盛んなサルディーニャ地方は、グロい珍味以外に美味しい料理もたくさんあります。観光地として栄えており、美味しい料理を食べに訪れるファンも多い島です。

美味しい料理はどんなものがあるでしょうか?

パスタ

RitaE / Pixabay

イタリアと言ったらパスタですが、島のサルディーニャ地方もパスタは有名です。特にニョッキ状になったパスタが美味しいと評判で、地中海で捕れた新鮮な魚介類と一緒に煮込むトマトソースが絶品です。

パン

angelorosa / Pixabay

薄く焼いたパンで、パーネカラザウといいます。フォカッチャのような形をしています。長期保存ができトマトソースと羊の乳で作ったチーズを重ねていくラザニアに似た料理も美味しいと有名です。

ワイン作りが盛ん

moshehar / Pixabay

サルディーニャ地方で製造されるワインは、原産地名称保護制度に認定されるほどのワインの聖地です。コクのある芳醇なワインがたくさん作られ多くの人々に飲まれています。

カールマルツゥの熟成期

sadautumn / Pixabay

ウジ虫を使って熟成する期間は、3か月です。ウジ虫を使うことで強力な発酵が進みチーズを熟成させます。チーズに含まれる脂肪分を分解することで舌でとろけるような柔らかさが出るのです。

チーズの栄養価

skeeze / Pixabay

チーズは牛や羊の乳が原料で、水分を搾って作られていますので、豊富なたんぱく質が含まれています。牛乳を飲むよりも遥かに効率よく栄養摂取できる栄養抜群の食べ物なのです。

またカルシウムも豊富で、一番豊富に含まれる種類は粉チーズとして主に使われるパルメザンチーズです。

カースマルツゥの食べ方をチェック!幼虫ごと食べて大丈夫?

qimono / Pixabay

ウジ虫と聞いただけでゾっとしてしまうのに食べ物につけて熟成している国があるなんて驚きですね。幼虫ごと食べても人体に影響はないのでしょうか?カールマルツゥの食べ方について詳しく紹介していきます。

ウジ虫を取り除く人と取り除かない人がいる

congerdesign / Pixabay

古くから伝わる伝統あるチーズなので、昔から食べ慣れている歳を重ねた人はそのまま食べることが多いですが、近年の若年層からは気持ち悪がられ、取り除く人もいます。

イタリア本土の人々は、見ただけで気持ち悪がり食べる人は少ないです。

ウジ虫の取り払い方

congerdesign / Pixabay

一匹だけでなく、たくさんの数のウジ虫がチーズにいますので、取り払うのも一苦労です。効率よく取り払うために、紙袋を使います。紙袋にチーズを入れて密閉します。すると酸素不足でウジ虫はチーズから飛び出します。

紙袋を使うことがポイントで、ウジ虫が酸欠でチーズから落ちていくパチパチという音が聞きやすいのです。パチパチ音が聞こえなくなった頃が食べごろです。

カースマルツゥを食べるとき・保管するときの注意点

NEXT カースマルツゥを食べるとき・保管するときの注意点