高すぎる共感力を持つエンパスとは?特徴やHSPとの関連性を詳しく紹介!

“エンパス”とは共感能力が高い特性のことを表しており、日本人の5人のうち1人はエンパスであると言われています。人混みが苦手な方や人付き合いに疲れやすい方はもしかしたらエンパスかも?今回はエンパスの詳しい特徴やHSPとの関連性など紹介します。

この記事をかいた人

0歳児の息子を育児中の新米ママです。 日々出来ることが増えていく息子に翻弄される日々ですが、お仕事は楽しく精力的に頑張っていきます!

エンパスとは?日本人の5人に1人はエンパス?

geralt / Pixabay

“エンパス”という言葉をご存知でしょうか?社会的な知名度はまだ低いため、あまり聞きなじみのない言葉でしょう。エンパスというのは生まれながらの体質のことを言います。なんとその割合はなんと日本人の5人に1人!

その統計からすると、なじみのない体質ながら、意外と身近に存在します。では貴方はそのエンパスと呼ばれる体質なのでしょうか。一体どんな体質なのでしょうか?まずはその概要を解説致します。

エンパスは“エンパシー”と“力(ちから)”を組み合わせた言葉

n-k / Pixabay

その言葉は「empathy(共感、感情移入)」と「力」を組み合わせた造語で出来ています。意味はそのまま共感力・共感能力、といったところで、この言葉の通り「共感力が生まれながらにして高い体質」のことを指します。

エンパスとは共感能力が異常に高い特性のこと

Deflyne / Pixabay

特徴は先ほども書いた通り「生まれながらにして高い共感力を持つ体質」、無意識のうちにその力が発揮される場合もあります。他者の気持ち自分のことのように受け止め、行き過ぎればそれが元となり体調不良にまで陥ってしまうケースもあり得るのです。

Free-Photos / Pixabay

誰かが体調不良になったと思ったら、周囲に同じような体調不良に見舞われる人はいませんか?こういったことは家族間で起きやすいのですが、友人や知人の関係性でも度々起きるなと思い当たる節があるのであれば、他者の身体的な痛みに引きずられやすい特徴に当てはまります。

割合は体調不良に表れることが多いですが、そのようなネガティブなケースに限らず、ポジティブなエネルギーであったり能力、更には他者の知職に影響される稀有なケースまで存在します。オンオフを自在に操れるようになると、その人生は豊かなものになるかもしれません。

“Empathy”にもその特性の意味が含まれている

BM10777 / Pixabay

また「empathy(エンパシー)」が元となっているということもその特徴を上手く表しています。「empathy」は他者の気持ち・感情をそっくりそのまま「自分のもの」と感じるという意味。よく似たニュアンスの「sympathy(シンパシー)」も同じく共感と訳されますが、「同情や思いやり」といった意味が強いです。

この「empathy」と「sympathy」の違いは、共感力の意味合い、ニュアンスを説明するわかりやすい例といえます。同情で胸が苦しくなる、相手の痛みを理解する、推し量る、寄り添うのは少し意味合いが違ってくるのです。

出典:PhotoAC

というと「synchronize(シンクロ)」と同義かと思われるかもしれませんが、これもまた違います。シンクロは「同時に示し合わせたように起きること」を言いますから、また意味合いが変わってきます。エンパス体質の共感力は、もっと厳密に意味合いを掘り下げていくと「共鳴・同調」が正解です。

エンパスの正体は?HSPやサイコパスとの関連についても紹介

agnesliinnea / Pixabay

しかし何度聞いても聞きなじみがない、と感じられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?では逆の特性である「サイコパス」はいかがでしょう。聞いたことがある!と思われる方、いらっしゃるはずです。このセクションではエンパスの正体、サイコパスとの関連について解説致します。

エンパスは病気でも特殊能力でもない

geralt / Pixabay

まず勘違いされやすい部分が、それが精神疾患や特殊な能力からくるものではないかというところです。実際それは全くの見当違いで、単なるその人の特性のことを指しています。同調・共鳴といったワードからサイコメトラーのような能力を想像する方もいらっしゃいますが、それもまた違いますのでご注意ください。

エンパスとは体質です。色々なストレス、感情、雰囲気など様々なものに対し「感じやすい人」のことです。程度の差はありますが、その結果は主に体調に表れやすく、昨今よく言われる「生きづらい特性」のうちのひとつだといえます。

精神疾患のコタール症候群について興味のある方はこちらもご覧ください

エンパスはHSP(敏感体質)の一種

Myriams-Fotos / Pixabay

近年、発達障害やHSPなどの「生きづらい特性(病気ではないのでご注意ください)」がメディアで取りざたされ、その知名度は年々高いものになりつつあります。エンパスもこの特性に当てはまります。

このHSP(Highly Sensitive Person)は感受性が強かったり、他者のエネルギーを感じ取ってしまう特性があります。とここまで見ると、変わりのない体質と思われることでしょう。ではこの二つはどう違うのでしょうか。

TeroVesalainen / Pixabay

NEXT エンパスはHSP(敏感体質)の一種