ダイワブレイゾン2018年はアップデートでコスパ最強に!新ブレイゾンの特徴からインプレまで

ダイワが企画、製造発売するエントリーバスロッド”ブレイゾン”。2018年に新しくリニューアルしました。さて新ブレイゾンの新機能は?そして、インプレッションをご紹介していきます。そしてお勧めのラインナップをご紹介いたします。

この記事をかいた人

2018年ダイワ新作newブレイゾン特徴!

エントリー用バスロッドとして親しまれていましたが、この度2018年の春にバージョンアップしています。さて、このバージョンアップでどの様な進化を遂げたのでしょうか?

今回のアップデートで変わった事

大きく変わった所で印象的なのは”外観”です。ブラックとレッドベースに上手く配色した、(ちなみに従来型はブラックとゴールドがベースカラーでした)グリップの周りやリールシートがかなり印象的になりました。”安いからデザインもシンプル”なんていう従来の常識を打ち破りました。

2つのダイワロッドテクノロジー

ダイワが得意としているロッドの加工技術”高密度HVFカーボン”テクノロジーを採用しています。ルアーロッドにふさわしい、”ロッドの粘り”と”高弾性”を高い次元で融合させています。

もう一つのロッドテクノロジーとして、ロッドのアウトサイドのアルファベットのXの様な形状に加工(ブレーディングX)をして、ロッドのねじれとブレを防いでいます。これら2つのテクノロジーがアップデートしたことで搭載されました。

ガイドセッティングについて

国産のガイドはsicリングがメジャーなのですが、このロッドには”ステンレスフレーム+アルコナイトリング”が採用されています。”コストダウン??”そうではありません。この仕様は本場のアメリカではメインで使用されているガイドです。

最高のコスパ!

2つのダイワロッドテクノロジーを贅沢に搭載し、外観も新しくリニューアルされたこのブレイゾンはもはや安いだけのバスロッドではありません。ルアーフィッシングの中級アングラーの方でも満足して使えるコスパ最高の入門ロッドに仕上がっています。

入門ロッドをお探しの方は以下の記事も参考にしてください。

2018年発売ダイワブレイゾン 6101MB特徴とインプレ

スペック上の考察は終わりましたので、今度は実際使用したアングラーの方の使用感を見ていくことにしましょう。まずはベイトリール6101MBからはじめます。

ダイワブレイゾン6101MBの特徴

ダイワ(DAIWA) バスロッド ベイト ブレイゾン 6101MB バス釣り 釣り竿

Amazonで見る

6101MBはベイトリール用のロッドで1ピースです(ちなみに2ピースも販売中です型番が6102MBです)全長2メートル強のミディアムタイプです。

適合するルアーは7g~12gのクランクベイト、バイブレーション、スピナーベイトです。野池などで投げ物ベイトロッドを持っていくならこのⅠ本がお勧めです。比較的何にでもこなすことのできるバーサタイルなロッドです。

スペック

  • 全長(m): 2.08
  • 継数 (本): 1
  • 仕舞 (cm) :108
  • 自重 (g): 107
  • 適合ルアー重量(oz): 3/16~5/8
  • 適合ライン(ポンド): 7~16
  • カーボン 含有率 (%): 98
  • メーカー 希望本体 価格(円) :14,800

ダイワブレイゾン6101MBのインプレ

6101MBのインプレッションでは”これⅠ本で野池は充分”というものが目立ちます。レングスが長すぎず、短すぎないので取り回し性能が良く、標準的なルアー(5g~14g)がストレス無く使用出来るからです。

次に、”感度的には必要かつ充分”であることです。ボトムの障害物の感触であるとか、ルアーがストラクチャーに接触した感じであるとか、魚からのバイトの信号であるとかが、充分に伝わってきます。これなら低価格でも安心して使用出来るロッドと言うことができます。

2018年発売ダイワブレイゾン 721HB特徴とインプレ

次は721HBのご紹介です、品番の72はレングス7.2フィート(約2.18m)を指しています。Hはロッドの堅さH=ハードを指しています。

ダイワブレイゾン721HBの特徴

ダイワ(DAIWA) バスロッド ベイト ブレイゾン 721HB バス釣り 釣り竿
NEXT ダイワブレイゾン721HBの特徴