日生学園の現在は?スパルタ指導や校則、偏差値はどうなった?過去の事件も

日生学園の現在はスパルタ指導はなくなり、学力に力を入れているといわれています。この記事は日生学園の現在の偏差値や校則、過去の厳しい指導内容や事件などをまとめました。また日生学園出身の芸能人・浜田雅功のエピソードなどもご紹介しています。

この記事をかいた人

たくさんの魚をさばきたい!料理を愛する主婦です。

日生学園の現在は?

werner22brigitte / Pixabay

厳しい教育のことをスパルタ教育と呼びますが、まさしくその名の通り、1965年に認可された学校法人の日生学園は、日本一厳しい教育で有名でした。1日、数時間の学業を教えるだけでは本物の人間にはなれないという考えで、全寮制にし、24時間厳しい規則の下で生活を行っていました。

それは今から40年程前のことです。今の世の中で、スパルタ教育など聞いたことがありません。また、あったとしても、体罰やパワハラなどと言われ法律で守られていますので、現在スパルタ教育を行うのは難しいことです。

日生学園の現在の名称は青山高等学校

創立50周年を迎え、新たなスタートを切るため2015年、青山高等学校と名称を変更しました。

1965年、青田強学園長から、青田進氏の「進学校時代」に世代交代し、以前のようなスパルタ教育ではなく、大学進学を目指す、学業を重視した教育に現在は変わっています。

日生学園は系列学校が存在する

出典:PhotoAC

系列する高等学校が3つ、中学校が1つあります。1966年に三重県伊賀市に開校された日生学園第一高等学校(現・桜丘高等学校)、隣接する日生学園付属中学校(現・桜丘中学校)、1980年に三重県津市に開校された日生学園第二高等学校(現・青山高等学校)、1983年に姫路市夢前町に開校された日生学園第三高等学校(現・自由が丘高等学校)があります。

日生学園付属中学校(現・桜丘中学校)は1982年に日生学園第二高等学校の敷地内にありましたが、1988年に日生学園第一高等学校へ移動しました。

日生学園第一高等学校

現・桜丘高等学校は、桜丘中学校との中高一貫教育を行っています。男女共学の全日制普通科で、国公立難関私大コース・医歯薬コース・総合進学コースがあります。文化系クラブが盛んです。

過去には高校生クイズで、強豪の灘高校と開成高校を倒し優勝したこともある桜丘高等学校は一瞬で有名校になりました。偏差値78もある開成高校を偏差値41が倒したことは奇跡と呼ばれました。

日生学園第二高等学校

現・青山高等学校は、全寮制です。男女共学の全日制普通科で、特進Sコース、特進コース、進学コースがあります。野球部・サッカー部・卓球部・演劇部などのクラブ活動が盛んです。

スポーツに力を入れている第二高等学校からは、元プロ野球選手の鮫島秀旗さんや、プロサッカー選手の千葉和彦さんや尾崎瑛一郎さん、元バスケットボール選手の川畑隼人さんなどが卒業生にいます。この記事で言う、日生学園はこの日生学園第二高等学校のことです。系列学校の中でも一番厳しかったからです。

日生学園第三高等学校

現・自由が丘高等学校は、全寮制です。男子校の全日制普通科で、特進コース、進学コース、総合コースがあります。文武両道を目指していて、国公立への進学に力を入れています。

現在は活動を休止していて、主に食品レビューの動画をアップしていたユーチューバーのたれぞうさんの出身校でもあります。

日生学園の現在は男女共学の全寮制

出典:PhotoAC

自立と社会性を基本とした寮教育を英国イートン校をモデルにし、一緒に生活をする仲間との絆を持つことにより、コミュニケーション能力を高められる全寮制を設立当初から現在まで行っています。

全寮制とすることで、ゲームやインターネットなどで時間を無駄にせず、勉強をする環境を作っています。

ブラザーシステム

White77 / Pixabay

ブラザーシステムという英国イートン校でも行われている教育方針で、先輩が後輩のサポートをするシステムを導入しています。先輩と後輩でペアを組み、要領が分からない新入生の身の回りの世話をし、また、自分が先輩になった時に、後輩の世話をしていくという教育です。

ハウスマスターやチューター

sasint / Pixabay

寮のすべてを管理している教員をハウスマスター呼び、寮生の生活面や精神面をサポートします。また、チューターと呼ばれる教員を寮に常駐し、勉強で分からないことがあれば、夜間でも学習を見てくれるます。

日生学園の現在の偏差値は40前後

偏差値を低めに設定し、勉強が遅れているであろう不登校や引きこもりの生徒が受験しやすくしています。

日生学園の偏差値は38~42程度です。三重県内私立順位は下位の方です。学園長の青田進氏は不登校研究チーム代表として、不登校の生徒を受け入れ、不登校大学推進プログラムというものを立ち上げ、不登校だった生徒を現役で国公立大学へ合格させています。

日生学園の現在の学園行事や修学旅行

現在は学校生活を楽しむための行事を行っています。文化祭行事は色々な役回りに携わり、自分に向いている事を探せるように、年5回開催します。他には、遠足やフェスティバル、キャンプ、クリスマス会などもあり、9月には海外への修学旅行もあります。

スパルタ指導時代には、娯楽を禁止していたため、修学旅行はもちろん、文化祭などもありませんでした。

日生学園の現在の校則も厳しいのか?

出典:PhotoAC

NEXT 日生学園の現在の校則も厳しいのか?