いろいろ釣れちゃうテンヤ釣り入門!仕掛けからタックルまでをご紹介

竿はルアー釣りをする人はルアーで使用している竿で対応可能ですが、一つテンヤの専用竿もあります。テンヤ釣りでは、テンヤの重さやアタリをしっかり感じれることがポイントで、専用の竿は目で見てアタリが判断できるほど繊細で、操作性を活かせる造りになっています。

長さが長い竿はタメを作れるため大型の魚を狙う場合にいいですし、深い場所でも仕掛けを安定させやすいメリットがあります。逆に短い竿であれば操作性がよく誘いやすく、浅瀬でも使いやすいメリットがあります。どちらにしていいか分からない場合はどのメーカーもスタンダードモデルなどを出しているので、そういったものをセレクトすると安心です。

テンヤ釣りのタックル②リール

一つテンヤで最も重要なのがリールです。軽いおもりを使うため、おのずとラインも細くなります。それでいて大きい魚も狙えるため、一定水準以上のドラグ調整の機能が必要になります。あまり安すぎるリールでは難しい場面も出てくるので、できるだけドラグ性能に優れたものを使うことをおすすめします。

テンヤ釣りのタックル③ライン(道糸)

ラインは強度と感度が高いPEラインをおすすめします。ラインは細い物ほど潮の影響を受けずに自然に落とし込めますが、その分強度も弱くなります。そのため太さは0.6~0.8号の辺りで選ぶのがよいでしょう。また竿先からラインの動きをチェックするためにも視認性のよいカラーラインがおすすめです。中には一定の長さ毎にマーキングがされているものや、長さ毎に色が変えられているものもあり、初心者でも底取りがしやすい工夫がされているラインもあります。

テンヤ釣りの仕掛け①リーダー

PEラインの先にフロロカーボンのリーダーを結びます。号数はラインによって2~2.5号を対応させます。長さは4~5mが目安になりますが、深さによって用意する長さが変わります。

テンヤ釣りの仕掛け②テンヤ

NEXT テンヤの選び方のポイント