ヒメマスってどんな魚?ベニザケとの違いや料理について解説します

ルアー釣りではボートから狙うことが可能です。ルアーには、スプーンやミノーなどを使います。ヒメマスは光るものを追う習性があるので、自作でスプーンを作ってみても良いですが、販売されているハンドメイドスプーンや湖だけでもなく海でも使えるスプーンなどいろんな種類を使うことができます。

ヒメマスの水深(タナ)を探してみる

ヒメマスは、回遊中は10m~30mの中層にいますが、姿がみえなくなってきたら、水深30m~60mを探ってみましょう。ヒメマスは天候、気温、時間帯で、水深(タナ)を変えるため、水深(タナを探してみましょう。

ヒメマスの仕掛け

エサ釣りでは海釣りで使われるサビキ仕掛けで狙うことができます。竿はトラウト用などにサビキ仕掛けをセットしたものを使用します。リールはスピニングリール(ストッパー付のもの)でもいいですが、両軸受けタイプのカウンター付きは水深が把握しやすいです。

道糸はナイロン1.5号前後を使用し、PEは1号前後です。サビキ仕掛けはアジ用やヒメマス用などで赤やピンクの疑似餌が6~8本付いたものを使います。その先にオモリ15~20号を使用します。

ヒメマスの時間帯

日が昇る前の薄暗い時間帯が人気

ヒメマスは、早朝の薄暗い時間帯から、日が昇る時間帯に活性が一気に上がります。それ以外の時間帯でも、ヒメマスは回遊していますので、活性が下がっていますが狙うことは可能です。

ヒメマスの活性が下がったら

日が昇るとヒメマスの活性が低くなり、足下で見つけてもルアーを無視することが多いようです。誘っていくと威嚇してくるので、すかさず狙いましょう。活性が下がったら、ルアーをカラーローテーションするのが人気です。蛍光色、赤、ピンクなど、ローテーションしていきましょう。

ヒメマスを逃したくないなら偏光サングラスを

ヒメマスを見つけても見失う場合もあると思います。その場合は、偏光サングラスを活用してみましょう。ヒメマスの回遊する動きが分かりやすく、視界が広がり、釣れるチャンスも増えます。

NEXT ヒメマスの禁漁・解禁日