ヒメマスってどんな魚?ベニザケとの違いや料理について解説します

海で育ったベニザケと違い、大きさが小さめのヒメマスはフライにしても食べやすく、頭から全て食べることができます。 苦さもあまりなく、しかも骨も身も柔らかいため、揚げたてをサクッと食べてみてはいかがでしょうか。

ヒメマスの食べ方⑤「天丼」

ヒメマスの旨みを天ぷらにして閉じ込めたヒメマス天丼はいかがでしょうか。甘辛の天丼のタレで、釣りたて揚げたてのヒメマスの味を堪能してみてください。外はサクサク、中の身が柔らかい天ぷらは、ご飯もすすみます。

ヒメマスの食べ方⑥「寿司」

ヒメマス寿司は、一部の地域でしか食べることができない一品です。脂乗りが良くて臭みもなく身がしっとりしています。また、身の色は美しいサーモンピンクで、くせもなく上品で美味しい食べ方です。

ヒメマスの食べ方⑦「いくら」

いくら丼が美味しい

釣ったヒメマスが雌なら、産卵期にはお腹にイクラが入っています。イクラを潰さないように、お腹にそっと包丁を入れましょう。ベニザケのイクラより小さめですがプチッと弾ける食感を食べてみてはいかがでしょうか。

いくらの下ごしらえ

いくら丼の下ごしらえを紹介します。①丁寧に血や筋、薄皮を取り除きます。軽く洗います。②お好みの分量で、醤油、みりん、酒に漬け込みます。③1時間以上漬け込めば完成です。

ヒメマスを釣って食べてみよう

ここまで、ヒメマスについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。ヒメマスの生息地・分布が水産資源として広まったことで、原産地として有名な北海道の阿寒湖・チミケップ湖以外でも釣ることができるようになりました。ヒメマスとベニザケが同じ種類の魚で、生活形態が違うことを初めて知った方もいるのではないでしょうか。サケ・マス類の中で随一の美味しさで人気があることも知っていただけたと思います。この記事を読んで、ヒメマスを釣りたい、食べてみたいと思った方は解禁日に現地に足を運んでみてはいかがでしょうか。

おすすめの燻製器に関する記事はこちら