8月のメバルは上級者向け
水温がとても高くなり完全にオフのシーズンに突入した8月は、地形などの対策をしてもなかなか釣るには難しい為、初心者にはおすすめできません。
水温の低い深そうな場所にいたり、ベイトフィッシュを追ってついている可能性が高い為、なかなか居場所の特定は困難なことがありますが、それでもチャレンジするにはベイトフィッシュを探したほうが簡単になります。
夏のメバルの釣り方
夏に釣るポイントとして水温が低くなりやすい深い場所や潮の流れがあるところベイトフィッシュがいる場所を狙っていくことと、スローリトリーブではなくファストリトリーブのほうが、魚の動きが変わる可能性があるので試してみることが必要となってきます。この時期は初心者には楽しむハードルが高いのでおすすめしません。
Contents
メバルの時期を知ろう!秋のメバル
秋といってもまだまだ暑い日が続く始め頃は、たくさんの数を釣ることは難しいのですが、徐々に気温も下がり水温も低くなっていく頃には、メバルが元気になり始めるので、徐々に釣りが楽しめるようになってきます。この時期は案外メバル釣りをしている人が少ない為穴場シーズンでもあります。
9月のメバルは夏と同じ釣り方で釣ろう
メバル以外の魚は基本的にこの時期の釣りが盛んなシーズンですが、まだまだ水温が高くメバル好みには下がらないので、この時期もなかなか釣ることが難しいです。夏のように海の温度の低い場所、ベイトフィッシュの動きなどに重点をおいて狙っていかなければ厳しい月です。
10月のメバルはシーズンの始まり
水温がこれまでよりは下がりだし、少しずつ釣れるようになってきますが、サイズも数も控えめです。狙うポイントは水温の低そうな潮に流れがあるところを中心に探るようにしていきます。
11月のメバルは穴場が多い
水温も上がり、お待ちかねの本格的なシーズンに入り始めます。大型ではなく小さめサイズの割合は多めですが、メバル好きでもまだシフトしてない釣り人が多く、かなりの穴場シーズンです。夏の時期沖の深い所に身を潜めていたメバルも岸の方によって来るようになることから、オカッパリでも狙っていけるようになります。また、柱、壁といった部分の深い所も狙い目です。
秋のメバルの釣り方
猛暑の落ちつく秋口は沖の深い所や、堤防などのオカッパリから小さいサイズのジグを使っていく方が狙える確率が高いです。冬近くの11月頃には、水温もだんだんとメバル好みに下がってきはじめ、岸の方に近づくため、食い付きも良くなってくるのでルアーを使い、どんどん動いてポイントを探す事がおすすめです。
メバルの時期を知ろう!冬のメバル
やっと冬のシーズンが来ました。初心者でも最もメバルが良く釣れるとされているこの時期は、産卵期にも入っていく為ポイントさえ抑えていけば、最高に楽しむことができます。