冬に釣れる魚の種類と釣り方を一緒に紹介!冬も釣りを楽しもう!

カレイは地形の変化などがある場所をよく好み、根まわりや駆け上がりのある場所を狙います。堤防の先端などは潮の変化が複雑になっているので海底の地形も複雑になっている事が多いです。

また、船が通るミオ筋も底が駆け上がりになっているので、狙い目です。潮の変わり目が特にカレイの食いつきが良く、潮の流れが速い釣り場はビッグサイズのカレイがいる事が比較的多いですが、比例して釣りやすさの難易度も高くなります。

冬に狙う場所はここ!

  • テトラポッド
  • 堤防
  • 漁港

この辺りのポイントで、カレイの好むかけあがりを丁寧に探ってみましょう!カレイは活発な魚ではないので、地道に耐える時間もカレイ釣りの醍醐味です。

冬に釣る時の仕掛けを紹介

カレイを狙う際は虫餌を使う事が一般的です。虫餌にも色々と種類があり、メリットデメリットがありますので、カレイ釣りでよく使われる代表的な虫餌をご紹介します。しかし、どうしても虫が無理…!という方でも、虫餌ほど食いつきは良くない可能性もありますが、ワームなどで狙うことができます。

マムシ

本虫・イワイソメなどとも呼ばれているにおいが非常に強く、魚をおびき寄せることについて非常に優秀な虫餌です。アオイソメと比べると一回り程大きく大物のカレイを狙う際にも効果的です。価格が少し高い事がネックなので、マムシでおびき寄せ他の餌で釣るなど使用するポイントを絞って使うと効率が上がります。

イソメ

アオイソメ、青虫などと呼ばれている虫餌で安価で手に入れられるのでカレイ釣りでは定番です。切って使う場合も多いですが、カレイの反応が悪い時は房掛けと呼ばれる1本の針に沢山のイソメをかける手法で狙うと、大幅に食いつきが良くなります。

イシゴカイ

柔らかさが特徴的で、魚が飲み込みやすく針がしっかりとかかりやすいというメリットがあります。あたりの分かりにくいカレイ釣りにも効果的です!アオイソメと比較すると少し高価になりますが、マムシよりは安く使いやすい価格です。やわらかいので、慣れないと針を通す作業が若干やりにくさを感じます。

おすすめアイテム紹介

出典:Amazon

初心者でも餌をつけるだけの楽々セッティングで、絡みにくく、投げやすいなどの良く取り回しやすさもおススメです!

冬に釣れる魚の釣り方紹介:カサゴ

カサゴは夜間に活発に活動する魚ですが、昼間でも狙うことができます。冬場でも果敢に餌に食いついてくる為、引きの強い釣りを楽しむ事ができます。餌だけでなく、ルアーでも狙うことができ手軽に楽しむ事ができます!

冬に釣るときのポイント

カサゴを狙うポイントは、テトラポットや岩礁・波止場の石周りなど隠れる場所が多いところを狙います。特にテトラポッドなどの障害物奥深くに潜んでいるものを狙う「穴釣り」は簡単に釣り上げる事ができるのでおススメです!

回遊魚ではなく決まった縄張り近くに潜むため、少しずつ海底を探りながら釣れるスポットを探していくと、釣り果も上がります。

冬に狙う場所はここ!

  • テトラポッド
  • 波止場
  • 岩礁

カサゴは自分のテリトリーを持ち、近くを通せば果敢に食いついてきます!海底の複雑なポイントをよく探ってみましょう!

冬に釣る時の仕掛けを紹介

カサゴは餌でもルアーでも狙うことができます!食欲旺盛な魚なので、コンディションが良い日であれば餌ならなんでもok!という日もありますが、基本的には餌釣りであればコストパフォーマンスが高いアオイソメがおススメです!

食いつきが悪い時には、シラサエビなどでおびき寄せてみると反応が良いです。ルアーで狙う場合はワームがおススメです。

ブラクリ仕掛け

オモリと針が一体となっている根魚を狙う際に有効な仕掛けです。市販されているものを道糸につけるだけなので初心者でも簡単にセットする事ができるので扱いやすいです。狙う場所によって根掛かりしにくいそろばん型などのオモリの形状や、重さを変えて使用します。

胴付き仕掛け

オモリを道糸の一番先につけ、ハリを複数つけた仕掛けです。ハリが複数ある為釣れる可能性も高くなり、餌の種類を変えてアピールすると色々な魚を狙える五目釣りを楽しむ事ができます!長いロッドでは取り回しが不便な場合が多い為、短めのロッドで狙った場所に仕掛けを落としてあげる事がコツです。

おすすめアイテム紹介

出典:Amazon

Amazonで見る

道糸に結ぶだけの簡単設計で初心者にオススメです!

冬に釣れる魚の釣り方紹介:メバル

近頃人気が伸びているメバルはメバル専用ルアーやタックルなども販売されており、メバリングの人気の高さが伺えます!

NEXT 冬に釣るときのポイント