タカベは高級魚!釣り方から刺身のさばき方まで一気に解説!美味しい料理5選も!

タカベと言う魚を知っていますか?小さいけど高級魚と呼ばれる魚です。タカベを釣って最高級の刺身を食べてみませんか?どんな料理にも合いやすい魚です。タカベの美味しい料理の仕方を紹介します!タカベの釣り方も、仕掛けからタックルまで一気に解説しています。

この記事をかいた人

彼にはもう八十四日間も一匹の魚も釣れない日続いていた。 釣れない時は、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。

タカベとは

漁師達が使っている言葉に「たか」という言葉があります。これは海水中にある岩や水面に少しだけ顔出してる岩を意味します。そこから、タカベという名前がつけられました。はたして、その名前の由来は見た目からなのか、それとも生息する場所からなのか掘り下げていきたいと思います。

タカベの特徴

タカベの見た目でわかりやすいポイントと言えば、背びれの上部前方から尾びれにかけて鮮やかな黄色に線が入っていることです。また、背部が青色なのでその上を駆けるように黄色の線が入って、いっそうそのコントラストが自然の美を引き立てています。

タカベの生息域

タカベのは本土から九州にかけての南側の沿岸に多く生息し、小笠原諸島や伊豆諸島などの島にも生息しています。タカベの特に沿岸部の岩礁域を回遊して生息している魚です。また、日本の固有の魚でもあります。

タカベの旬

関東の夏を感じさせてくれる高級魚の料理と言えばタカベが挙げられます。秋はタカベの産卵期にあたります、なので夏に餌を追い求め動きが活発になっているので、とても脂がのったタカベを味わえます。

タカベの食べ方人気1位は刺身 

タカベは生きてる間は鮮やかな見た目ですが、さばいて皮を引いた時点で血合いが赤黒くなりとても地味な見た目になります。なので、なかなかお店でも扱ってなく希少な刺身とも言えます。しかし、味に関しては脂がのっていて濃厚な甘みもあり個性的な味がしてとてもおいしいです。

タカベのさばき方 

タカベはイイズミ科に分類されるので、同じイイズミ科のメジナのさばき方の動画を参考にあげました。大枠は同じなので宜しかったらご覧になられてください。下記に手順を箇条書きで載せてあります。

  1. 隅々まで鱗を落とします
  2. タカベの場合は胸ビレから腹ビレに沿って頭を落とします。
  3. 内臓を取り出します。
  4. しっかり洗い、水気を拭き取ります。
  5. 基本的な3枚おろしにします。
  6. 腹骨をすきます。
  7. 皮をひきます。

タカベの刺身

タカベの刺身は釣ったその日に食べるものです。また、次の日には刺身として食べることもない魚とも言われているので、お店ではなかなか扱われない魚と言えます。盛り付け方は画像のように頭と尾の間に身を並べて飾り立てると良いと思います。また、身の色が地味なので色合いのある飾りなどを入れて演出するとなお良いと思います。

タカベの炙り

とろけるような食感が好きな方はタカベを炙りでいただくのがおすすめです。盛り付けは、通常の刺身と炙ったものを並べて食べ比べするのも良いと思います。炙り方はバーナー等でやりお好みの炙り加減を見つけるのも一興です。

タカベの美味しい料理5選!

美味で高級魚であるタカベには刺身以外にはどのような料理があるでしょうか?脂ののった魚のタカベにはどんな料理があるか掘り下げていきます。ちなみに、どの魚料理でも言えると思いますが、タカベの場合でも鱗をしっかり落とし、内臓を抜き取ります。

タカベの塩焼き

まず、タカベに塩を振ります。また塩焼きで一番重要なのは、塩が十分馴染むまで寝かせることです。塩は両面にたくさん振り時間は15分くらいでよいと思います。その後裏面を5~6分、裏返して2分ぐらい焼けば出来上がりです。塩が効いているので醤油はなくても結構です。

レシピ

  • シンプルに塩のみを使い焼くだけでおいしいと思います。

タカベの煮つけ

NEXT タカベの煮つけ