マゴチは魅力いっぱいの魚|さばき方や料理のレシピ、釣り方も!

血ワタをキレに洗い流します。その後水けをしっかり切れば下処理の完成です。

マゴチを余すことなく食べよう

マゴチは捨てるところがないほど様々な料理に使えます。身だけでなく捨てるようなところでも食してください。部位ごとのおススメ料理も紹介します。

頭・中骨

頭:下処理済の頭を4分割ほどにしてアラ汁にすればマゴチの芳醇なダシが出て美味しく食べれます。

カマ:脂ののったカマは塩焼きが美味しいです。
中骨:煮つけにしても、アラ汁にしても美味しくいただけます。

皮・卵・身

出典:YouTube

皮:コラーゲンたっぷりのマゴチの皮は湯引きをしてポン酢で食べるとプルップルの食感が味わえます。

卵:煮つけにすればとっても美味しいです。
肝:マゴチの肝は絶品と言われています。肝を酒を入れた熱湯で茹でてわさび醤油でいただくと美味です。

マゴチ料理のレシピ|薄造り

やはり釣りたての鮮度の良いマゴチはこの薄造りがおすすめです。マゴチが夏のフグと呼ばれる美味しさを味う事が出来ます。

マゴチの薄造りの魅力

薄造りの魅力はやはり鮮度が良いならではの美しい透明感。噛めば甘みがにじみ出る美味しさ。もっちりした食感。醤油でいただいても、ポン酢でいただいても美味しくいただけます。

マゴチの薄造りの作り方

  • 下処理したマゴチの身の骨を骨ぬきなどで丁寧にとります。マゴチの骨は堅いので刺さると大変なので慎重に取り除きましょう。
  • 皮を身から取ります。マゴチの皮は堅いので引きやすいと思います。
    この時さくを2枚にそいでおくと薄造りがきれいにできます。
  • キッチンペーパーなどで包み半日寝かせば旨味がまわり更に美味しくなります。
  • 包丁が透き通る程の感覚で包丁を引いていきます。
    盛り付けはお皿を右へ回しながら重ねていくと美しく仕上がります。
  • お好みのタレで頂いてください。

マゴチ料理のレシピ|マゴチの皮の湯引き

皮まで美味しくいただきましょう。お魚の皮と身の間には脂がのっていて旨味を蓄えています。そんな美味しい部分を捨ててはもったいないです。是非活用してください。

マゴチの皮の湯引きの魅力

皮の湯引きはその弾力ある食感と噛めば噛むほど甘みが出てくる美味しさです。コラーゲンたっぷりの皮には身とは違う美味しさがぎゅっと詰まっています。

マゴチの皮の湯引きの作り方

  • 下処理し皮を引いたものを使用します。
  • 鍋にお湯を沸かしその中へ皮をいれます。
  • 鍋の中で丸くなります。広がったら鍋から引き揚げて氷水につけてください。皮に残っているウロコを綺麗取り除きましょう。
  • 氷水から引き揚げ水けを取ります。細く切ったらお好みで刻んだ葱をのせます。わさび醤油などお好みのタレでいただきます。

マゴチ料理のレシピ|マゴチのあら汁

お味噌汁でも、お吸い物でも美味しいのですが、マゴチは夏が旬なのでさっぱり味のあら汁をご紹介します。

マゴチのあら汁の魅力

マゴチの頭からはとても美味しいダシが出て、脂ものっていて何とも風味の良いあら汁が出来上がります。なんと言っても頬肉が美味しく、ダシ良し、身良しです。余ったお刺し身を入れても美味しくいただけます。

マゴチのあら汁の作り方

  • 下処理した頭を半分に割ります。中骨も3等分ほどのサイズに分けます。
  • お湯を沸かし湯引きします。表面が白くなったら引上げ残っているウロコや血合いを丁寧に取っておくと臭みが出ません。
  • 酒とアラがかぶるくらいの水を入れ沸騰させます。
  • 10分程煮込んでお湯を足します。塩で味付けをし、薄切りにした玉葱を入れ、醤油で味付けをします。
  • 小口切りの青ネギを加えて出来上がりです。

マゴチを釣ろう

スーパーではなかなか手に入らないマゴチ。手に入っても鮮度落ちが早いマゴチはやはり自分で釣るのが一番!新鮮なマゴチを釣るために必要なタッグをご紹介します。

NEXT マゴチ釣りは人気が高い