ハチビキとは?分類は?
ハチビキという名前をあまり聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。関東では「赤サバ」とも呼ばれますが、あまり知られていません。しかし近年、美味しい魚として少しずつ注目されています。この記事では、ハチビキの特徴や入手方法、美味しい食べ方を紹介していきます。
体長70センチの大きなお魚
ハチビキは体長70センチ前後の大きいサイズのお魚です。漢字では「葉血引」と書くように、赤色の見た目が特徴で、比較的に温かい海域を好んでいます。口は上あごが前に伸びて大きく開くようになっており、プランクトンや小魚などを食べて生息しています。分類はスズキ系スズキ目スズキ亜目ハチビキ科ハチビキ属です。
ハチビキの生態や分布
深海に生息
形は細長い紡錘形をしています。カツオなどと同様に、水温の高い水域に生息する暖海性のお魚です。そのため、比較的温かい海域を好んでおり、また水深100~350メートル程の岩礁帯の海底近くに生息しています。
広く分布している
青森県下北半島からアフリカ東岸まで広く分布しています。しかし、比較的温かい海域を好む暖海性のお魚であるため西日本で多く生息しています。東日本では静岡に多く分布しています。肉食であるため、小さな甲殻類や小魚などを食べて生息しています。
赤サバはハチビキの別名
関東での別名
見た目が真っ赤であるのが特徴的なお魚です。背中の方にいけばいくほど、濃い赤になっています。また、身の色自体も赤いため、関東では「赤サバ」と呼ばれています。関東では赤色が血を想像してしまうことから、あまり好まれていませんでした。しかし、近年では味が美味しいことから評価があがってきています。
ハチビキをゲットする方法は?
産地の市場で購入する
産地にある市場に売っていることがあります。関東ではあまり食べられていませんが、関西ではある程度食べられているため、入手できる確率は高くなります。しかし、入手状況によっては市場に出回らない場合もあるので、確実に入手できかはわかりません。また、関東では「赤サバ」として売っていることもあります。旬は冬季から夏季です。
ネット通販を利用する
直接産地に向かうのが難しい場合は、ネット通販が便利です。状況によっては、希望のサイズを届けてもらうことも可能です。また、入荷した際に連絡をもらえるなど便利なシステムもあるようです。送料がかかってしまうので、市場で手に入れるよりは少し値段がかかってしまいますが、手に入れやすいネット通販を利用してみてはいかがでしょうか。