フレンチの定番!マトウダイってどんな魚?生態から食べ方をご紹介

ヨーロッパの方ではフレンチの代表的素材であり、ムニエルの定番として有名なマトウダイ。日本でも暖かい海域で獲れ、高級魚の一つとして取り扱われています。しかし、日本では漁獲量が少ないためか、実はあまり知られていないマトウダイ。

マトウダイは日本ではマイナーとされていますが、決して日本では獲ることができないわけではなく、マトウダイが獲れる地域では珍味として親しまれています。そんなマトウダイの魅力はどのようなものなのか、食べ方や味、生態のといった面からみてみましょう。

この記事をかいた人

マトウダイの見た目の特徴や名前の由来

マトウダイの見た目

マトウダイは馬のような顔をしており、大きな黒い斑点が左右に一つずつあります。斑点は目立つので判断するのはそう難しいことではないでしょう。形は平たく、平均で40㎝ほどの大きさですが、大きいものは90cmほどの大きさになります。

マトウダイの名前の由来

馬のような顔をしていることから「馬頭鯛(マトウダイ)」、もしくは大きな黒い斑点が的のように見えることから「的鯛(マトダイ)」といった二つの説があります。地域によってまた異なった呼び名をされていることも。

ヨーロッパの方では「サン・ピエール」といった名称で親しまれ、フレンチにおいてこの名前が出てきた時はマトウダイのことを指します。日本でも地域によって呼び名が異なり、数種類の呼び名があります。

マトウダイの生態は

マトウダイの生態

NEXT マトウダイの生態