シモリ玉の役割とは?付け方や用途を確認しよう

商品によってサイズの呼び方は異なりますが、極小・小々・小・中・大・特大と多くのサイズを取り揃えているメーカーもあります。ひとつのサイズで販売されているものもあれば、いろんなサイズをパッケージにして販売しているものあるので必要なものを選ぶことができます。

シモリ玉をウキの下に付ける時もある?

シモリ玉の役割は主にウキ止めとしてですが、ウキとサルカンがぶつかるのを防ぐためにウキの下に付ける時もあります。サルカンも釣りの仕掛けで使うアイテムです。糸が回転によってよれてしまうことを防ぐ役割があります。ウキとサルカンの間にシモリ玉を通していた方がさらに良い仕掛けになると言われている方もいます。

シモリ玉の選び方を考えてみよう

シモリ玉はウキの穴径と竿のガイド径の両方より大きいものを選びます。そうでないとそれぞれの穴に入り込んでしまい、糸の絡まりなどのトラブルにつながってしまいます。また、使う糸の太さによっても大きさを変えます。糸に対するサイズを間違えると玉が糸を移動できなくなったり、ストッパーとしての役割を果たせなくなったりしてしまいます。色に関しては、同じ色でも水の透明度や天候や時間帯、その日の目の状態で視認性が変わってくるため見やすい色を選びます。晴天時にはオレンジ系、曇天時にはイエロー系が見やすいと言われていますが、個人差があるため自分の見やすい色を選ぶのが良いでしょう。

魚にも色は見えている?

魚類の色覚についてはまだ解明されていないことが多くありますが、魚類は人間よりも細かい色の識別をしているということは分かっています。さらに、魚の目は見る角度によっても色を識別しているそうです。ただ、深海魚など盲目の魚もいるためすべての魚に当てはまるとは言えません。

シモリ玉の楕円形はどんな時に使うの?

出典:Amazon

シモリ玉には楕円形もあり、シモリウキ仕掛けで使う方が多いようですが、丸型でももちろん問題ありません。丸型の方が楕円形よりもが浮きやすいので、同じ条件で丸型を使う時は楕円形で使うサイズよりも一回り小さいサイズを選ぶといいかもしれません。

シモリ玉の浮力について

シモリ玉にはプラスチック製や樹脂製のほかに発泡タイプもあります。発泡タイプももちろん、シモリウキ仕掛けでも半遊動仕掛けでも使うことができます。発泡タイプは仕掛けをさらに浮かせたい方がいい場合に使うと良いでしょう。

NEXT シモリウキってなに?