シモリ玉の役割とは?付け方や用途を確認しよう

丸型のシモリ玉は、ウキフカセ釣りという釣り方でよく使われている仕掛けです。丸型は色々な形のウキに合いやすいと言われています。その中でも、棒ウキと組み合わせて使用すると相性がいいと言われているそうです。

ウキフカセ釣りってなに?

ウキフカセ釣りは投げ入れたウキの周りにヒシャクを使って撒き餌を撒き、魚を引き寄せながら釣る釣り方です。ある程度の範囲に狙いを定め、半遊動仕掛けを使います。仕掛けは波の状態に合わせて変えていきます。うねりの小さい場所では小さく反応しても分かりやすい棒ウキに、丸型シモリ玉を合わせたものが向いているとされています。逆にうねりの大きい場所では、棒ウキよりも沈みにくい円錐ウキと半円型シモリ玉を組み合わせたものが向いていると言われています。円錐ウキの中にはシモリ玉を使わなくてもいいようになっている形もあります。好みも踏まえて選んでいただければいいのではと思います。

シモリ玉には付け方がある?

シモリ玉の穴はテーパーというだんだん細くなる形になっています。向きを間違えてしまうとストッパーになるどころかウキ止めを通り抜けてしまうため、付ける意味がなくなってしまいます。しっかりとウキのストッパーになるためには向きが重要なので、糸を通す時は穴の大きさが小さい方からにしてください。

後付けできるシモリ玉も

出典:Amazon

シモリ玉には後から付けられるように切れ目が入ったものもあります。普通のものでは全遊動仕掛けの途中で半遊動仕掛けに変えようとすると、糸を切ってやり直さなければなりません。最初から狙いたい深さが決まっていれば良いのですが、そうでない時は先に全遊動仕掛けで狙う深さを決めるてから仕掛けを変更するので、このシモリ玉が便利です。

NEXT シモリ玉にはどんなサイズがあるの?