エギングで釣りやすいところをご紹介
初心者には堤防がおすすめ
堤防は足場が安定しており、初めてエギングを行う人にもおすすめです。堤防は潮の変化が激しいためエサが集まりやすく釣れる確率も高いと言われています。また、季節によっても釣りやすい場所は変わります。春や秋は堤防が主に釣りやすく夏や冬なら水温も気をつけながら船で海にでてみると同じエギングでも陸とは違う楽しさも出て良いのではないでしょうか。もし、堤防以外にも行きたいということであれば、磯場や海岸も釣ることができるのですが、足場が不安定なので実際に行くときは気をつけてください。
エギングをするのにおすすめの場所
人気の釣り場①:関東
東京ではほとんど釣れるところが少なく、東京湾や江ノ島くらいではないでしょうか。なので、千葉県や神奈川まで足をのばしてエギングを楽しみに行ってみてください。ちなみに、千葉県なら勝山湾は内房総の中でも人気で、アオリイカも実際に釣れている実績があり、外房総なら興津湾がおすすめです。ここはイカの生息が少ない言われているようですが、実際に釣れていることもあるので良かったら行ってみてください。神奈川県なら、三崎港が人気です。ここはアオリイカもコウイカも釣れている実績もあります。
人気の釣り場②:関西
関西の中でおすすめな釣り場は神戸の明石港や大蔵海岸です。潮のあたりが良かったり大きいサイズの物が釣れている実績があるからです。あとはこれからの時期なら和歌山県の青岸です。ここは数を釣るというよりは、サイズが大きめの物が釣れると言われています。また、青岸は有名なところでもあるのでネットをや釣具屋さんからの情報ももらいやすいですよ。良かったら、行ってみてください。
エギングでイカを釣る方法
釣るポイント
冬など寒い時期にエギングを行うときはシャクった後エギを止める時間を通常より長くすることがポイントです。気温が寒いのでなかなかエギを止めるのは難しいですが、寒さと時間の勝負で釣れる可能性があると言われているのでよかったら試してみてください。
エギングに必要な道具
はじめての方にはエギングセットがおすすめ
必要最小限をご紹介すると、竿(ロッド)・糸付きリール・PEライン・リーダー・エギの計5点です。ですがどう選べばいいのか悩みますよね。そういう方には初心者向けのキットがネットでも販売されているので慣れるまでは使い、もっとこだわりたいところが出てきてから、カスタマイズしていくのがおすすめです。はじめからカスタマイズをするのも良いのですが、道具はピンきりなので道具だけでも高く付きます。カスタマイズしたい方はお財布と相談しながら選んでもらえたらと思います 。
選ぶポイント①:竿(ロッド)
さおは軽めのタイプがおすすめです。エギングをする時に大切なのが、シャクリと言う上下に竿を動かす動きです。さらにずっと竿を持っていると疲れてしまうので、その点もふまえた上で選んでください。大体おすすめの長さは2mから2.7m以内です。