ロンドン橋落ちたは怖い!?童謡の歌詞に隠された残酷な意味とは?

ロンドン橋落ちたは子供の頃一度は口ずさみ、遊んだのではないでしょうか?しかし、この歌詞をよく読むと不思議に思う点もあるのですが、そこには怖い意味が隠されてるのです。今回はロンドン橋落ちたの怖さを歌詞や他の童謡を交えて紹介します。

この記事をかいた人

おもしろく、楽しく、ためになる記事をめざします
Array

ロンドン橋落ちたは恐ろしい童謡?

k_r_craft / Pixabay

イギリス生まれの童謡マザーグース。その中でも有名な「ロンドン橋落ちた」に歌われている橋は10世紀から12世紀にかけて木造ゆえに火災や洪水によって焼失したり流されて何度もかけ直されました。1209年に石造りの橋になってからは崩壊することが無くなりました。しかしこの童謡の歌詞の意味には謎が多く今でも明らかになっていません。

壊れやすいロンドン橋の人柱?

出典:PhotoAC

その謎の一つとして歌詞の中に「レディや見張り」という言葉があります。この言葉は一体何を意味しているのでしょうか?これは二度と橋が壊れないように川の神に生贄つまり人柱として「穢れの無い女性」を捧げたことを意味していると言われています。人柱の役目は中に埋められることによってその橋をずっと見守るということです。

ロンドン橋落ちたの歌詞 英語

出典:PhotoAC

人柱を歌った童謡が存在するのでしょうか?本当にこの童謡にそんな恐ろしい意味が隠されているのでしょうか?童謡“ロンドン橋落ちた”の歌詞を原曲も和訳も含めて徹底的に検証してこの謎に迫ろうと思います。

代表的な歌詞

出典:PhotoAC

London Bridge is broken down, Broken down, broken down.London Bridge is broken down,My fair lady.ロンドン橋落ちたは橋が何度も壊れたことから時代や場所によっていくつかの歌詞が存在します。これが一番代表的な歌詞と言わています。

日本語訳の元になった歌詞

出典:PhotoAC

London Bridge is broken down,Dance o’er my Lady Lee.London Bridge is broken down With a gay Lady Lee.ジェームズ・オーチャード・ハリウェル編集の書に掲載されている歌詞です。北原白秋や竹友藻風が和訳しています。

ロンドン橋落ちたの歌詞 日本語

出典:PhotoAC

ロンドン橋落ちる 落ちる 落ちる ロンドン橋落ちる 可愛いお嬢さん どうやって建てる 建てる 建てる どうやって建てる 可愛いお嬢さん 金と銀で建てる 建てる 建てる 金と銀で建てる 可愛いお嬢さん 金も銀も持ってない 持ってない 持ってない 金も銀も持ってない 可愛いお嬢さん(代表的な和訳)

北原白秋の日本語訳歌詞

出典:PhotoAC

ロンドン橋がおちた。ロンドン橋がおちた。なんでこんどかけるぞ。なんでこんどかけるぞ。銀と金とでかけてみろ。銀と金とでかけてみろ。銀も金もぬすまれた。銀も金もぬすまれた。 鉄と鋼鉄とでかけてみろ。鉄と鋼鉄とでかけてみろ。(マザーグースの翻訳に最初に取り組んだ北原白秋の和訳)

竹友 藻風の日本語訳歌詞

出典:PhotoAC

ロンドン橋が落ちた、踊って超えよ、レイディ、リィ、ロンドン橋が落ちた、きれいなレイディとえんやらさ。こんどは何で作らうぞ、踊って超えよ、レイディ・リィ、こんどは何で作らうぞ、きれいなレイディとえんやらさ。金や銀では盗まれる、踊って超えよ、レイディ、リィ(詩人で英文学者でもある竹友藻風の和訳)

ロンドン橋落ちたの遊び方

出典:PhotoAC

皆さんは「ロンドン橋」遊び方を覚えていますか?それは2人の「アーチ役」が腕で円を作り、他の子供たちが2人の腕をくぐり抜け、歌の最後に、2人の腕の中に収まった人が負けという遊びです。よく似た遊びに日本の「とおりゃんせ」があります。

遊ぶ人数と基本動作

出典:PhotoAC

鬼を2人決め、それ以外は子になります。鬼は両手でアーチを作って子がくぐれるようにします。そしてみんなで「ロンドン橋落ちた」のうたを歌いながら、子は時計周りに鬼のアーチをくぐっていきます。歌い終わりで鬼は両手の輪を広げながら下げ、通ろうとしていた子を捕まえます。捕まった子は鬼と交代します。これを繰り返します。

より楽しむためのポイント

出典:PhotoAC

「鬼」役の人は手を左右に振り、“くぐる人(子)”を惑わせてみる。或いは“くぐる人(子)”とは反対方向に動いて回ってみる。それから両腕を降ろす時に腕を広げ、1度に何人も捕まえてみることできっと盛り上がると思います。ただし、この捕まえられた人が「人柱」を意味していると思うと怖い遊びですね。

ロンドン橋落ちただけじゃない!マザーグースの歌は怖いものが多い

出典:PhotoAC

マザーグースは庶民から貴族に至るまで階級にこだわることなく万人に親しまれてきました。その中には子守歌や数え歌、早口言葉など様々な歌が含まれています。私たち日本人にも馴染み深いものがたくさんあります。童謡というと何かかわいらしい感じを覚えるのですが、マザーグースの中には怖い歌詞がたくさん歌われています。

10人のインディアン

出典:PhotoAC

フォークダンスの曲としても馴染みの深い“10人のインディアン”しかしその歌詞の内容はかなり童謡のイメージとはかけ離れています。怖い歌詞(和訳)だけ抜粋します。7人のインディアンの子がいたずらしてた 一人が首の骨を折って6人になった アナタはこんな歌詞だと知っていましたか?

ハンプティダンプティ

出典:PhotoAC

ハンプティダンプティは「鏡の国のアリス」にも登場しているのでご存知の方も多いと思います。歌詞の内容は、卵の紳士が塀に座っている、そして落ちてしまった、王様も家来も救えなかったという歌詞です。誰も救えなかったというのは死を意味します。一説ではせむしだったリチャード3世の死を歌っていると言われています。

クックロビン

出典:PhotoAC

駒鳥のお葬式 誰が殺した 駒鳥の雄を それは私よ スズメがそう言った 私の弓で 私の矢羽で 私が殺した 駒鳥の雄をという歌です。マザーグースの歌は本当に残酷です。この歌には 私が作ろう 死装束を作ろうという一節があります。

マザーグースの歌詞は何を意味しているのか?

出典:PhotoAC

“10人のインディアン”は翌年に“10人の黒人の少年”という歌になり人種差別を歌っているのではないかと言われています。“ハンプティダンプティ”はせむしであったリチャード3世を意味するという説があります。いずれも現代ではその意味がなるべく感じられないような歌詞へと変化しています。

童謡にまつわる都市伝説に興味がある方こちらもご覧ください

日本の童謡にも怖い意味の歌が

出典:PhotoAC

NEXT 日本の童謡にも怖い意味の歌が