天使病とは?背中に羽が生える奇病は実在する?症状や対処法、イラストも

「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」リシュオン

superanton / Pixabay

続いてこちらのゲームよりリュシオンです。帝国に滅亡させられた王国の第3王子で。背中に天使病の如き羽を、頭上には天使の持つ光の環を持ちます。

「ブレス オブ ファイアII 使命の子」ニーナ

Pexels / Pixabay

4人目はゲーム「ブレスオブファイア」シリーズのヒロイン、ニーナです。主人公の良好なパートナーとして動き、戦闘の型は魔法を駆使するタイプの模様です。

「スターオーシャン2」ルシフェル

1195798 / Pixabay

最後はこのキャラクターです。神の十賢者の一人であり、それらが反乱を起こした際の防衛機構として働くのがこのルシフェル。神話の天使の名前を冠します。

天使病以外の奇病も

Yummymoon / Pixabay

詳しく見てきた天使病以外にも、同類に当たる奇病は様々囁かれているようです。神秘さを持ってはいれどいずれもこの天使病と同様の驚くべき症状が発症するのが共通しています。

宝石病

ColiN00B / Pixabay

例えば、宝石病なる病気がある模様。これは何を切っ掛けとしてかは定かでないですが、指の先からどんどんと体が様々な色の宝石へと変化する病です。

様々な色の宝石ならさぞかし美しいと思われますが、進行するごとにだんだんと患者の感情は失われていきます。完治するには当人が心を理解してもらえる人を見つける事だそうです。

花吐き病

Greyerbaby / Pixabay

こちらは片想いをした際に発症し、その際に口から含んでいないはずの花びらが出てくるのが症状です。もし想いが成就した暁には白銀の百合の花を最後に治まる模様です。

実在する様々な症候群

rawpixel / Pixabay

前述したのはあくまでも創作の中で登場するような架空の奇病でしたが、現実で実際に症候群に認定されている摩訶不思議な実在する病気もあるにはあるようです。

アリス症候群

tookapic / Pixabay

まず、不思議の国のアリス症候群です。これは周辺の生物や無生物問わずあらゆるモノの大きさが異常に変化してしまい、アリスが迷い込んだ不思議の国のようである為命名されました。

NEXT カプグラ症候群