ジミー大西とは?
「やってる、やってるぅ」、「お前もがんばれよ!」など、さまざまなギャグを駆使して一躍有名になり、人気お笑い芸人の仲間入りをします。
この下地があったからこそ、絵の才能が見出され、後に画家への道を進むきっかけになるのです。
ジミー大西のプロフィール
吉本に入社後、明石家さんまと運命的な出会いを果たし、運転手を兼ねながら、さまざまなネタを仕込まれていきます。
このころは、まだ絵画の世界とは全く無縁な場所で、ただひたすらお笑いの修業時代を送っていました。
ジミー大西の経歴
修業の成果が実り、お笑い芸人としてブレイクし、その絶頂期にテレビ番組の企画がきっかけとなって、皆に笑いの才能を惜しまれつつ、単身画家への道を進みます。
ある程度のキャリアを築いてから、別の仕事をすることは、本当に勇気がいる行動です。今までの世界から全く別の世界でもある、絵を描くことにシフトしたその決断には頭が下がります。
ジミー大西は絵が上手い!?
ジミー大西の絵は、明るい色で隅々まで彩られおり、キャンパスいっぱいに寸分の隙もなく描かれています。とてもではありませんが、素人が描けるようなシロモノではありません。岡本太郎氏をはじめ、本物の芸術家からも絶賛されました。
ジミー大西の絵が100万円単位で売れた!?
フランスの有名なワインのラベルのように、100万円単位で取引されたものもあります。また、ネットオークションも含めて絵画に関しては、数万円の値が付いています。
自らの才能から100万円分の価値を生み出せる人はそう多くありません。お笑いの仕事と同じ位、絵を描く仕事にも向いていたといえますね。
ジミー大西は芸人から画家に転身していた
岡元太郎氏と芸能界の大先輩として尊敬する上岡龍太郎氏から、画家の道を進むべきだといわれたことがきっかけになっています。また、自ら描いた絵画が100万円単位で売れるのに味を占めたという話もあり、後者はいかにもジミー大西らしい話ですね。
転職って、なかなか仲間や身内は理解してくれない方が多いですが、これだけ多くの人に支持してもらえると、画家になる際には大きな励みになったことでしょうね。
ジミー大西の描いた絵をご紹介!
これまでジミー大西はたくさんの絵を描いており、その中の一部ですが、特徴的なものを今から紹介します。
本当に素晴らしい作品ばかりですが、後述する辞めた理由のことを考えると、なにかもったいない気もします。