「おっぱいぷるんぷるん」はおもしろい空耳!
題名が「おっぱいぷるんぷるん」と聞いてみなさんは何を連想しますか。残念ながら「おっぱいぷるんぷるん」と揺れている動画や画像の紹介ではありません。
今回紹介するのは空耳です。しかもシリアスな映画のワンシーンからです。これがウケました。しかも「おっぱいぷるんぷるん」は日本だけでなく、海外でも大ウケしたのです。
「おっぱいぷるんぷるん」の元ネタは?
突然怖い独裁者がいきなり「おっぱいぷるんぷるん」と問いかけてきたらどうしますか。なんか笑ってはいけないところで必死に笑いを堪えなければいけない、こんな八方塞がり感が元ネタになっているのです。
元ネタは映画のドイツ語のセリフ!
この八方塞がり感を体験できるのが、2004年(日本では2005年)に公開された「ヒトラー~最後の12日間」です。ヒトラーが主人公の映画なので、劇中のセリフはほぼドイツ語で喋っています。
シリアスな場面の「おっぱいぷるんぷるん」で話題に
怖い、怖わぁ~いヒトラーが怒り狂いながら、ドイツ語とはいえ突然「おっぱいぷるんぷるん」と絶叫されたら、私ならその状況とのギャップに耐え切れず大笑いしてしまい、総統閣下に対してかなりの無礼を働いてしまいそうです。
「おっぱいぷるんぷるん」の本当の意味
ヒトラーは激昂し、我を忘れて頭の中が「おっぱいぷるんぷるん」に支配されてしまい、思わず「おっぱいぷるんぷるん」と心の叫びを声にしたのではもちろんありません。
実際はドイツ語で「und betrogen worden!(ウント・ベトローゲン・ヴォルデン!)」これを日本語に要約すると、「そして騙されてきただけなんだ!」と言っています。ヒトラーといえどもあの状況で本当に「おっぱいぷるんぷるん」とは言えないですよね。
因みにカタカナの「ト・ベト」の部分が「おっぱい」、「ローゲン・ヴォルデン」の部分が「ぷるんぷるん」と聞き取れます。カタカナ読みでは「おっぱいぷるんぷるん」とは聞こえませんが、これがドイツ語で発音すると私たち日本人からは「おっぱいぷるんぷるん」のように聞こえるのです。
「おっぱいぷるんぷるん」流行の背景
一昔前なら「おっぱいぷるんぷるん」は地味なドイツ語の映画の空耳にすぎず、そもそも空耳自体もメジャーなものではありませんでした。しかし、動画投稿サイトの登場が注目されるきっかけを作ったのです。
動画投稿サイトにこの映画の空耳が多数投稿され、まとめたものが「総統閣下シリーズ」と呼ばれ、人気シリーズになりました。「おっぱいぷるんぷるん」は特に人気の高い空耳として広まっていったのです。
嘘字幕の「総統閣下シリーズ」が人気になり広まった
「総統閣下シリーズ」は映画の内容とは全く関係のない字幕、いわゆる嘘字幕に空耳も添えた作品集になります。投稿数もかなりあり「おっぱいぷるんぷるん」といえども、その中の1つにすぎません。投稿者の動画作成・構成能力には本当に感心させられます。
「総統閣下シリーズ」に興味のある方は、YouTubeよりニコニコ動画の方が投稿数が多いので、ニコニコ動画から観ていくのがおすすめです。