関東学院大学は恥ずかしい?やばい?3つの口コミから徹底検証
結論から言うと、関東学院大学に進学することは恥ずかしいことではありません。ではなぜ、関東学院大学への進学は「恥ずかしい」と噂されるのでしょうか。以下3つの観点から検証しました。
|
上記3つの観点から検証していきます。
関東学院大学の偏差値|誰でも入れる?
関東学院大学の偏差値は「恥ずかしい」と言われるほどなのでしょうか。また、「誰でも入れる」というのは本当なのでしょうか。大手予備校の河合塾が発表している偏差値を基に検証していきます。
河合塾によると、関東学院大学の偏差値は35〜42.5でした。受験生全体の偏差値平均が50であることを考えると、関東学院大学の偏差値は決して高いとは言えませんが、いわゆる「Fラン」ではなく誰でも入れるという訳ではありませんでした。
関東学院大学の2023年度に行われた受験結果をみてみると、受験方式によっては倍率が1.0倍、つまり「全員合格」の状況が発生していることもありますが、全体としては倍率が1.1〜3.2倍と、不合格者も出ていることが分かりました。
そのため、関東学院大学は誰でも入れるという口コミは「嘘」であることが分かります。
関東学院大学と他大学の位置づけ・世間体
関東学院大学と他大学の位置付けはどのようになっているのでしょうか。
関東学院大学は、入試難易度の近い4大学をまとめた「関東中流」という大学群に属しています。「関東中流」に属する大学は以下の通りです。
|
上記4大学の頭文字を取り「関東中流」と呼ばれています。上記の大学と入試難易度が近いことから、関東学院大学の立ち位置は東京国際大学や流通経済大学といった大学に近い位置付けであることが分かります。
大学全体での立ち位置を見てみると、「関東中流」は大東文化大学や亜細亜大学から成る「大東亜帝国」よりも入学難易度が低いと言われています。そのため、関東学院大学の立ち位置は、「高学歴とは言えないが、Fランでもない」というのが正しいでしょう。
ここまで、関東学院大学と他大学の位置付けについて解説しました。次に、関東学院大学の世間体はどのようなものなのか、検証していきます。
関東学院大学の世間体には、以下のようなものがありました。
地元だと、中堅以下の高校進学実績に乗ることが多いです。
引用:Yahoo!知恵袋
上記のように、関東学院大学は「中堅以下の高校進学実績に乗ることが多い」との口コミがあるように、比較的入試難易度の低い大学であるといった印象を持たれているようです。
関東学院大学は就職できない?就職事情を解説
関東学院大学の就職事情は「恥ずかしい」「レベルが低い」と言われるほどなのでしょうか。関東学院大学が発表している進路データを基に検証していきます。
結論から言うと、関東学院大学の就職事情は「恥ずかしい」「レベルが低い」と言われるほどの実績ではありません。以下は、関東学院大学の就職実績の一例です。
|
上記のように、大手食品メーカーから広告代理店、公務員まで幅広い就職実績を誇っており、関東学院大学の就職実績は「恥ずかしい」「レベルが低い」ものではありませんでした。
ここまで、関東学院大学の偏差値・他大学との位置付け・就職事情という3つの観点から関東学院大学への進学は「恥ずかしい」ことなのか検証しました。どの観点においても恥ずかしい点はなく、関東学院大学への進学は「恥ずかしい」という噂は信憑性の低いものであることが分かりました。
では、関東学院大学に入学することで、どのようなメリットがあるのでしょうか。次の章で関東学院大学に入学するメリットを3つ解説していきます。
関東学院大学はすごい!入学するメリット3選
関東学院大学に進学するメリットには以下の3つが挙げられます。
|
1つずつ、解説していきます。
学習環境が整っている
関東学院大学に入学するメリット1つ目は「学習環境が整っている」ことです。
関東学院大学は2023年に「横浜・関内キャンパス」が完成し、最新設備の整った充実した環境で学習を行えます。学習設備以外にも、カフェや運動できるスペース、市民にも開放されているコワーキングスペースが用意されており、1日を通して大学で過ごすことも可能です。
実際に、入学するメリットとして、整った学習環境を挙げる学生の声もありました。2年次に新しいキャンパス(関内キャンパス)が設立し、駅との距離も近いし栄えてる駅なので企業もたくさんあり交流がしやすい(k-biz)
二年次から関内キャンパスに移動し、立地がいいのと、ここ最近、偏差値や就職が伸びているから
上記のように、立地がよく、学習環境の整ったキャンパスで学べることは、関東学院大学に進学するメリットであると言えます。