18フリームスの最新のインプレは!?人気リールの性能と評判をチェック!

2018年ダイワの新製品、18フリームス!コストパフォーマンスに優れ、多くのラインナップで様々な釣りジャンルに対応可能。初心者から上級者まで使うことのできるスピニングリール、18フリームス。今回は、そんな18フリームスの特徴やインプレについてご紹介いたします。

この記事をかいた人

Array

18フリームスについて

生まれ変わったスピニングリール!

出典:DAIWA

18フリームスは、ダイワから発売されているエントリーモデルのスピニングリールです。ダイワの60周年記念に伴い打ち出された、小型スピニングリールの新基準「LT」により、前作15フリームスから大幅に変更されて生まれ変わったため、ミドルレンジモデルに劣らない性能を誇っています。

LT(ライト&タフ)

LTについて

出典:DAIWA

18フリームスの特筆すべき点は、ダイワの小型スピニングリールの新基準により生まれ変わったことです。「LIGHT&TOUGH」の頭文字を取ったもので、軽くて強いという意味です。ボディやスプール、ハンドル等、リールの全てが見直され、大幅な軽量化を図りながら十分な強度を確保しています。

2018年11月現在、ハイエンドモデルのイグジスト、ミドルレンジモデルのカルディア、エントリーモデルのフリームス、レガリスに適用されて生まれ変わっており、今後ラインナップは拡大していくものと思われます。

大幅な軽量化

上述の「LT」により、2500番で265gから205g、50gもの大幅な軽量化がされています。アジング等の繊細なライトゲームに使うには少々重かった15フリームスから、一気に改善されています。

タフデジギア

LTコンセプトのリールには、新設されたタフデジギアが使われています。従来よりもしっかりした巻き心地で、耐久性がアップしているようです。エントリーモデルはどうしても劣化が気になりますが、マグシールドと合わせて、長く使えそうです。

18フリームスの特徴

マグシールド

ダイワのミドルレンジモデル以上のリールに搭載されるマグシールドですが、18フリームスにも搭載されています。ダイワ独自の磁性オイルを使い、海水や埃が入らないようにする機能です。故障や劣化を防ぎ、長期間に渡って滑らかな回転が保たれます。

ATD(オートマチックドラグシステム)

魚の引きに対し、滑らかに糸を出すことのできる新世代のドラグシステムです。従来のUTDより滑り出しがスムーズになり、ラインブレイクしにくくなっています。UTDはアルティメットトーナメントドラグだったので、ATDはオートマチックトーナメントドラグかと思いましたが、サイトではオートマチックドラグシステムとなっていました。

ねじ込み式ハンドル

前モデルの15フリームスは折りたたみ式(供回り式)のハンドルで、どうしてもがたつきが気になることがありました。しかし、18フリームスではねじ込み式ハンドルを採用し、がたつきが抑えられている点は大きいです。

ロングキャストABSスプール

スプールエッジの形の見直しにより、飛距離がアップしたそうです。また、バックラッシュの防止にも繋がり、より快適に釣りをすることができます。特に、頻繁にキャストを繰り返すルアーフィッシングで効果絶大でしょう。

18フリームスの評判

特筆すべき軽量化

大幅な軽量化を始めとした様々な快適機能が備わっている18フリームス。筆者が使った感想としては、軽量化により持ち重りの軽減と疲れにくくなったことが大きいです。また、ハンドルのがたつきが気にならなくなり、回転もスムーズでとても満足しました。他の方の感想もご紹介いたします。

インプレは?

小さい!軽い!シルキー!
明らかに質感アップしてますし、予想以上のモデルチェンジですね。
レバーがねじ込み式になってガタつきもなく、リーリングはよりシルキーになってます。
買い換えて正解でした!

(引用:Amazonカスタマーレビュー)

前のフリームスと違うところはやはり軽さですね。エギングで使用してますが、あまり疲れなくなりました!

(引用:Amazonカスタマーレビュー)

カスタマーレビューやブログでの感想を見てみると、やはり軽さが強調されおり、全体的にも高評価です。前モデルの15フリームスも、エントリーモデルとしてはいいリールでしたが、更に進化して磨きがかかっています。

18フリームスの種類

14種類をラインナップ

出典:DAIWA

様々な釣りジャンルへの対応が想定される18フリームスは、1000番~6000番で計14種類が発売されています。番手によって糸巻き量が違ったり、コンパクトモデルやハイギアモデルなど、多種多様です。それではシチュエーション別の選び方をご紹介いたします。

18フリームスのシチュエーション別選び方

使いたいラインの太さで決めよう

多くのラインナップがある18フリームスは、沢山のジャンルの釣りに使える便利なモデルです。基本は自分の使いたいラインの太さによって番手を決めるといいと思います。例えば、エギングで0.6号のPEラインを使いたい場合→PE0.6号200m巻きのLT2500S-DH、という感じです。それでは次項からより詳しく見ていきましょう。

18フリームス ①アジングにはLT2000S

3lbラインにピッタリのモデル

出典:Amazon

アジングやメバリングを始める場合、ナイロンやフロロ、エステルの3lbからという場合が多いのではないでしょうか。それにぴったりなのがLT2000Sで、ナイロン3lbが150m、PE0.4号が200m巻けます。

他のラインを使用する場合

この番手を中心に、極細ラインを使う場合は下巻きをするかLT1000S(ナイロン2.5lb100m)を使い、ハイギアが必要な場合はLT2000S-XH(ナイロン3lb150m)を使うとよいでしょう。

18フリームス アジング使用インプレ

アジング使用インプレッション

15フリームスの供回り式ハンドルから
ネジ込み式ハンドルに変更の為か
ハンドルのガタが少なくなり、回転がスムーズになりましたよ。

(引用:Amazonカスタマーレビュー)

とても軽く良いリールだと思います
シマノ ストラディックci4とそんなに変わらないので、価格の安いこちらがコスパ最高だと思うのでおすすめです
15 ルビアスと何が違うか分からないです

(引用:Amazonカスタマーレビュー)

上位機種と比べてもそん色ない使い心地のようですね。アジングでは、アジの繊細なあたりを取る必要があり、軽さはとても重要なポイントです。筆者も12ルビアスを使っていますが、とても魅力的です。

18フリームス ②エギングにはLT2500S-DH

PE0.6号~0.8号にピッタリのモデル

出典:Amazon

エギングでよく使われるラインはPE0の0.6号か0.8号だと思います。これにぴったりなのがLT2500Sで、0.6号で200m、0.8号で150m程度巻けます。また、18フリームス唯一のダブルハンドルモデルです。エギに不自然な動きを与えてしまう不意なハンドルの回転を防ぐためにも、DHモデルがいいと思います。

他のラインを使用する場合

この番手を中心に、太いラインならLT3000S-CXH(PE0.8号200mでハイギア)やLT3000(PE1号200m)、細いラインならLT2000S(PE0.4号200m)と変えればいいですね。エギングに使用する場合、幅広く使えそうです。

18フリームス エギング使用インプレ

エギング使用インプレッション

最近のリールはすごいですね、こんなにスルスルと回るリールだとは思いませんでした。使っていたリールが少し重いので新しいのが出たので買ってみましたが、これほど差があるのかと驚きました。

NEXT エギング使用インプレッション