シーバスバチ抜けルアー最強ランキング15!カラー選びのコツも紹介

春の季節になると起こる「バチ抜け」は、シーバス釣りの中でも注目される現象の一つです。この記事では、バチ抜けを狙ったシーバス釣りの仕方と魅力についてお教えします。また、シーバス釣りにおいて、バチ抜けを狙ったルアーの選び方もご紹介します。

この記事をかいた人

Array

バチ抜けルアーでシーバスを釣ろう

シーバス釣りをするうえで、まずはシーバスの1年の行動パターンを読む必要があります。その中でも、春になると起こる「バチ抜け」では、初心者の方でも釣りやすくなる場所・時間帯があります。更に、この時期にしか楽しめないシーバス釣りの魅力が存在します。

バチ抜けとは何か

バチとは、海の砂の中で生息しているゴカイなど多毛類の生物のことを指します。そのバチが産卵の為、水面に出てきて浮遊する現象のことをバチ抜けと言います。ちょうど同じ時期にシーバスも産卵を終え、体力がなくなっているので、バチが恰好のエサとなるのです。

バチ抜けのシーズン

バチ抜けの起こるシーズンは一般に春頃(3月下旬~4月下旬)であり、大潮や中潮など潮が大きく動く日の下げ潮の時です。5月になると徐々にバチの数が減ってくると言われています。しかし、場所によってバチの発生しやすい時期も変わってくるので、釣りに行く場所の下調べをしておく必要があります。

バチ抜けの魅力

バチ抜けの時期を狙って釣る一番の魅力は、数釣りが出来ることです。バチ抜けが起こる場所では、バスが一点に集中するため、入れ食いも期待でき、初心者の方でも釣りやすくなります。ルアーフィッシングを楽しみたいという方にうってつけの釣り方です。

シーバスの釣れる場所とタイミング

バチ抜けは、特に河口や運河でよく起こり、バチは下げ潮の流れに沿って下流の方へ流されていきます。バチ抜けの起こっている様子は目視では確認しづらく、ポツポツと泳いでいるのが確認できる程度です。

バチ抜けを狙う時間帯

バチ抜けの起こる時間帯は夕暮れから日が沈んで2時間くらいまでが狙い目です。この時間帯だとバチが抜け出し、バチを狙うシーバスの動きが活性化してきます。それ以外の時間帯になると、バチ抜けを狙うのは難しくなってきます。

バチ抜けの反応

先ほども書きましたが、ほとんどのバチは底の方を泳いでいるため、バチ抜けの様子は確認しづらいです。しかし、よく水面を確認してみると、バチが引き波(水面に出来る線状の波)を立てている場合があります。このような場所では、シーバスは引き波を見て捕食している可能性もあるので、しっかりルアーで引き波を立てる練習をしておきましょう。

具体的な場所

バチ抜けルアーフィッシングでメジャーな場所は東京湾、大阪湾などです。東京湾の場合は12月下旬から5月上旬くらいまで、大阪湾の場合は1月から6月くらいまでがバチ抜けシーズンとされています。時期や時間帯は若干前後したりするので、釣りたい場所の詳細情報はしっかり調べてから行きましょう。

バチ抜けルアーの選び方はカラーを見よう

市販で売っているルアーでは、釣りの用途によって、形状・大きさ・カラーなど、その種類は様々です。もちろん、バチ抜けを狙ったルアーも存在するので、そのカラーについて、重要性や選び方をご紹介していきます。

バチ抜けルアーのカラー

バチ抜けルアーフィッシングでは、シーバスがバチと見分けがつかなくなるカラーを選ぶ必要があります。つまり、シーバスが釣りやすくなるかどうかの一つの要因として、ルアーのカラー選びが大切となります。

バチ抜けルアーのカラーの選び方

基本的には明るいカラーが人気ですが、実はどんな色がよく釣れるのかという問いに対して、はっきりした答えはありません。ですが、多くの釣り人の経験により、この色がいいのではないかと言われるものはあります。どの色が自分にとって釣りやすいか、というのを見つけ出すこともバチ抜けルアーフィッシングの楽しみの一つとなります。

シーバスバチ抜けルアー最強ランキング15 選

ここでは、カラーをメインに考えたシーバスバチ抜けルアーをランキング形式で紹介していきます。釣り人の経験をもとに考えたルアーの特徴やカラーについてを載せておくので、選ぶ際の参考にしてみてください。

1位 モアザン レイジー SL88S-HV Cナイト

出典:Amazon

細身のシンペンとスタンダードなシンペン両方のいいところをあわせ持つシンペン。シーバス釣りをするうえで求められる繊細さに加え、飛距離やレンジキープを意識した上級者向けの釣りをすることも可能となっています。

色は全身黒い色に少し色みのあるカラーとなっています。このルアーの基調カラーが黒となっていることで、深く沈めたときに少し細身に見えます。これにより、バチを狙うシーバスが食いつきやすくなります。

2位 SL88S-HV ライトニング ルアー

出典:Amazon

こちらも、細身とスタンダード両方のいいところをあわせ持つハイブリッドシンペン。こちらの色は白を基調としており、バチ抜きルアーの中でも人気の色合いとなっております。シーバス釣りをしたことがないという方でも安定して釣ることのできるルアーです。

3位 ジョイントミノー 8色 バチ抜け qb100054

出典:Amazon

ジョイント部分がうねうね動き、まるでバチのように動いてくれるジョイントミノー。シーバスをひきつけやすさを意識しているだけでなく、飛距離もそこそこで使いやすい仕様となっています。主に、深いところを攻めるのに適しています。

カラーは全部で8色と多くの種類の詰め合わせにも関わらず、1000円以内で買うことができ、とてもお得です。その色の多さから、釣りやすいルアーがどれか試すという楽しみ方も可能となっております。

4位 ペンシルベイト にょろにょろ 85mm 7g バチ

出典:Amazon

バチ抜きシーズンの釣りにまさに適しているといえるシンペン。まるでバチのようににょろにょろ動き、飛距離もそこそことなっております。価格は少し高めですが、このルアーだけでも十分シーバス釣りは楽しめます。

色鮮やかなカラーによりシーバスを惹きつけやすく、少し沈めて釣る場合、黒い背に白の腹であるこの配色が定番でよく釣れると言われております。シングルフックですが、トリプルフックと変わりなくフッキングしてくれます。気になる方は交換しても使えます。

5位 ペンシルベイト シーバス レイジー 95S レーザーマイワシ

出典:Amazon

シーバスバチ抜けルアー定石の細身スレンダーペンシル。レンジキープを意識した重量設計により、水面に浮かび上がってくるということもなく、流れに沿った自然な動きをするので、バチ抜けルアーとして最高の性能を発揮してくれます。

NEXT 5位 ペンシルベイト シーバス レイジー 95S レーザーマイワシ