O.S.Pのドライブシャッドは今までのシャッドテールワームと違う!
O.S.Pとは?
今人気である釣具を販売するメーカーであり、10年間使われるもの作りをコンセプトとして作られており、ネットでも話題であり評価がとても高いです。初心者から上級者まで扱いやすいものとなっているのでぜひ使ってみてください!
シャッドテールワームとは?
疑似餌となる魚形状のワームで、テールと呼ばれている尻尾が水の抵抗を受けやすく、まるで本物の魚が泳いでいるようにぷるぷると揺らして振動し、音も出ます。その為、バスが勘違いし寄ってくるのでバス釣りには効果的です。
ハードルアーとソフトルアーの2種類があり、ハードルアーは金属によって作られているので硬いです。ソフトルアーはプラスチックやゴムで作られているので柔らかいです。また、ストレートワームやピンテールワーム系など様々な形のものもあるので使い分けることでより釣りが楽しくなります。
ドライブシャッドの強み
ドライブシャッドは繰り返し使える!
様々な種類がありますが、サイズ関係なくテールがちゃんと揺れるのでフィールドに合わせて選ぶことができ、どんなフォーリングでも問題なく釣りができます。
また、スリットの中にリブが設計されているので針を埋め込んで、引き裂けてももう一度使っていない底面に埋めれるので長く使える工夫がされています。その為、うまくいけば何年でも繰り返し使うことができます。
ドライブシャッドはバスを継続的に誘う!
下に向かって泳ぐ性質と表層バジングを活用することで高確率で水中にいるバスを釣ることができます。使い方を選ばないので様々なリグにも対応でき、沈むだけでなくアピールもし続けるのでバスがより諦めることなく寄ってきます。
ドライブシャッドのインプレ
ドライブシャッドは今までにないワーム
従来のワームはただ巻きではリトリーブを止めるとノーアクションで沈んでいき、バスを誘い出す力を失っていました。ですがドライブシャッドでは巻きからのアクション変化によってバスを誘うのでどんどん釣れるようになります。
また、バジングと呼ばれるものがあり水面にワームが見える位の速度で巻いて上げると、テール部分が水面を揺らしたり音を出して使う方法です。それによって、魚が寄ってくるので釣れる確率がぐんっと上がります。
ドライブシャッドはとにかく釣れる!
バスの他にも、色んな魚が釣れます。様々な巻きによって、アクションが変わっていくので岩の近くや深い層でも綺麗に引き寄せてくれるので大きいものも狙えちゃいます。
また、サイズによって魚の大きさも変わっていくので不慣れな方はバランスのいい4インチから始めましょう。