イサキ釣りで押さえておくべきポイントを紹介!タックルや仕掛けはどれがおすすめ?

今回は、誰もが知っている魚の一つであるイサキについて解説していきます。イサキ釣りで押さえておくべきポイントを紹介!と題して、おすすめのタックルや仕掛けを説明していきます。イサキの塩焼き、イサキの刺身の他にも美味しい食べ方がありますので、イサキ釣りの魅力の一つとしてご確認ください。

この記事をかいた人

アウトドア好き、特にキャンプと釣りが大好きだったから、皆さんにお伝えしたい情報を記事にしようと毎日奮闘しています!少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。よろしくお願いいたします。

イサキの生態・生息分布

先ずはイサキの生態や分布をご確認ください。イサキは太平洋側では宮城県、日本海側では新潟県以南の温帯域、亜熱帯域に分布していますが、主に外洋に面した岩礁帯に生息しています。昼間は身を隠していますが夜になると餌を求めて群れで浮上してくるという生態が特徴です。この群れで行動するイサキの生態がこのあと解説するイサキ釣りのポイントに非常に重要なので先ずは覚えておきましょう。

イサキ釣りとは?

イサキ釣りの魅力は群れで動くイサキの棚を見つけさえすれば、仮に釣り初心者でも驚くほどの数のイサキを簡単に釣り上げることができることです。釣り初心者が本当にイサキが釣れるのかをご紹介するのによい動画がありましたので、この動画を見て初心者でも安心だと時間してください。

イサキの旬

イサキは6月から9月に産卵をするので産卵前の5月から7月が一番美味しい旬の時期となります。旬のイサキは身がしまっていて、定番の塩焼きのほかお刺身でしまった身の独特の食感を楽しむことができます。

イサキ釣りの時期(シーズン)・時間帯

イサキの旬は初夏という解説をした後ですが、イサキ釣りができる時期(シーズン)という意味で考えると答えは1年中です。冬のイサキも越冬のために油が乗っていて美味しいという方も多いです。また釣れる時間帯はイサキが捕食をする夜間がよく釣れる時間帯ですが、沖釣りの場合、たいていの船宿では早朝から正午にかけてイサキのポイントへ船を向けることが多いです。

イサキの釣り場(ポイント)

イサキの釣り場(ポイント)は、潮流の激しい場所にある高根です。高根とは海中にある小高い丘の様な場所で岩礁になっている場合が多い場所です。昔は海図などで確認していた様ですが今は魚群探知機で船長が探してくれます。

イサキの釣り方①沖釣り

イサキの釣り方の代表は沖釣りという船釣りです。コマセを使った釣り方で群れごとイサキを狙うという方法が一般的な釣り方です。生態のところでも解説した様にイサキは群れで行動しますので、群れを捉えてコマセでイサキを寄せれば、初心者でも短時間で大量のイサキを釣り上げることが可能です。

イサキの釣り方②磯釣り

イサキのもう一つの釣り方が磯釣りで、ウキフカセ釣りと遠投カゴ釣りの2種類があります。ウキフカセ釣りは磯場や堤防から撒き餌をひしゃくで投下してイサキを浮かせてから釣り上げる釣り方です。遠投カゴ釣りは、より深い場所にいるイサキを狙う釣り方で、仕掛けカゴの中に撒き餌を入れて遠投ロッドでイサキのいるポイントまでキャストして撒き餌で寄せたイサキを釣り上げる釣り方です。

NEXT イサキの釣り方②磯釣り