ウィンドブレーカーの言葉の由来
言葉として聞いたことは大抵の方があるであろうウインドブレーカーという衣類。しかしそれがどんな特徴を持っているものなのかと定義をしようと思うとできない方も少なくはないでしょう。そこで、まずはウインドブレーカーがどういった意味の言葉なのかやその由来などからご紹介していきます。
風を防ぐもの
名称に「WINDBREAKER」つまりは風「WIND」を防ぐ「BREAK」するものというのが今回紹介する衣類の意味で、まあこの名前の意味は実物を着てみれば寒い風が吹いたとしても体化冷えることが無いという体験で知っている方、英単語の意味で知っているという方も多いでしょう。実際その通りです。
アメリカ生まれの衣類の商標
このウインドブレーカーというのはただ単に実物が風を防ぐことができるから国内で単純に英単語が当てられたというわけではなく、アメリカのJHON RISSMAN&SONというメーカーのギャバジンウィンドブレーカージャケットというジャケットが商標登録され、それがそのまま広義の名前として使われているのです。
しかしそのJHON RISSMAN&SONの制作したギャバジンウィンドブレーカージャケットが現在言われているウインドブレーカーと一緒のものかというと実は全然異なっており、使われている素材そのものから違っているためにそのジャケットの用途、スタイリングなども全くの別物へ変化しているのです。
ウィンドブレーカーの素材と特徴
そんなウインドブレーカーも現在は様々なモデルがブランドから登場しており、使われている素材も異なっていてそれぞれに異なった特徴を持っています。続いては、そんなアウトドアに欠かせないアウターに使われている素材にはどんなものがあるかやそれぞれの特徴についてみていきましょう。
ナイロン
まずはナイロン製のウインドブレーカーです。石油などを原料として作られた素材がナイロンという繊維で、今回の記事でご紹介するウインドブレーカーの他にもスキーウェアなどのウインタースポーツ用の衣類など、主に寒さを防ぐために着る衣服に使われる他、軽量で速乾性があり洗濯もしやすいという特徴があります。
その他の特徴としては伸縮性があって方が崩れてしまうことが少ないこと、弾力があってしわもできにくいなどが挙げられます。ちなみにですがナイロンは前述した冬季用の衣類だけでなく、旅行用や日常用のバッグなどにもよく使われている素材です。ただし熱に弱いため洗濯の際はアイロンを弱くするなどする必要があります。
ポリエステル
もう1点の良く使われいる素材がポリエステル繊維です。前述のナイロンと同じく私たちが利用している日用品にも多数使われていて、ナイロンの弱点であった熱への耐性を持っています。主な特徴としては水を吸いにくくなっていること、風を通しにくいのでウインドブレーカーとして名称通りの活躍を期待できます。
綿
3つ目は綿です。こちらは素材銘から何となくわかる通りナイロンやポリエステルとは違った自然のものをそのまま使用している素材で、特徴には肌触りが良く快適なウインドブレーカーにつながること、水などに強いといったものがありますが反面水分をたくさん含むと縮んでしまうとされています。
ウィンドブレーカーの基本的な機能
元々の由来がどんなものなのかや素材には何が主に使われているかなどをご紹介しました。素材ごとの特徴なども踏まえてご紹介したところで、続いては、ウインドブレーカーがウインドブレーカーとして機能するために備えている基本的な機能にはどんなものがあるのかについてご紹介していきましょう。
風から身を守る
おそらくこの衣類がどんな機能を持っているのかと聞かれて大半の方が思いつくのが、風から身を守るということでしょう。広く知られており名称にもある通り最も重要な機能で、寒い風は体の体温低下につながり体調不良などの症状を引き起こします。アウトドアでそんな事態にならないようにするためにこの機能が最も必要なのです。
小雨程度なら問題なし
ウインドブレーカーは風邪を防ぐ竹ではなく、撥水の加工がされているモデルも多数ラインナップされています。これによって山間部で少し雨が降ってきてしまったとしても中にしみこんでしまうことを防いでくれますが、撥水であって防水ではなくレインコートほどではないので過信してはいけません。
軽量
使われている素材の特徴も相まってウインドブレーカーは大抵軽量で脱いでからの持ち運びも楽にできるという特徴があります。アウトドアで重量のある衣服を着ていればそれ自体がストレスになってしまいますが、軽量さが持ち味であるウインドブレーカーであればそういった心配も必要なくなります。
ウィンドブレーカーの付帯機能
ウインドブレーカーの主な機能がどんなものなのかといえば上記の3つのものを答えれば正解なのですが、それだけではなくアウトドアで活躍してくれる付帯機能も魅力的なんです。どんな付帯機能があるのか、いくつかご紹介していきましょう。
ベンチレーション
まずはベンチレーションシステムです。ただ風邪を防ぐだけのジャケットでは中に湿気が溜まり込んでしまって結局不快になってしまいますが、換気ができるベンチレーションが付いていることによって風を防ぎつつ内側も快適に保つことができるのです。
収納付きフード
上半身の首辺りまでだけでなく被って頭まで防風することができるフードが付いているモデルもたくさんあります。沢山あるのですが、普通のフードだけでなく収納させておいて必要な時だけ取り出して使うことができるような収納機能付きのフードが付いているモデルもあります。
裏地
外側にのみ防風の加工がされているというだけでなく、裏地もついていて暖かさを重視したようなものもラインナップされています。当然ながら外側だけ風を防ぐための用意があるだけのものよりも暖かさが断然違いますので、保温性を重視する方は裏地のあるモデルをおすすめします。
中綿
主にダウンジャケットなどに使われているダウンやコットン、ポリエステル製の綿などを使った中綿が入っているものもあります。通常の風を防ぐ機構の他に裏地があって中綿もあるものであれば、それはそれは暖かく冷たい風の中でも寒さを感じないウインドブレーカーになっていることでしょう。
ズボン付き
上半身だけをカバーするのが今回紹介しているジャケットであると思われがちですが、実はズボンも付いているモデルだってあるのです。こちらもジャケットの方と同じく防風の加工がされているものですから、上下合わせたセットで使えば後は手袋などの小物を合わせて寒さ知らずになります。
ウィンドブレーカーと混同されやすい衣類
どんな機能を有しているのかについていくつかご紹介しましたが、おそらくこのアウターがどんな衣類なのか漠然としてしまっている方が少なくないのは同じようで違った衣類がいくつか存在してしまい混同しているからでしょう。ここではそんな間違いやすい衣類の特徴や違いを紹介します。
ブルゾン
まずはブルゾンです。ブルゾンはフランス語が語源で意味は「ブラウスの裾を絞ったもの」です。防寒をするための今回紹介しているジャケットやジャンパーなどと重なる部分はあっても、どちらかというとファッション性に偏っているアウターで大体の丈の長さがウエストあたりまでになります。
ピステ
2点目がピステです。サッカーや野球、バレーボールなどのスポーツを冬季に行う際よく着ることになる練習ウェアですが、ウインドブレーカーの前にあるジッパーがついていない被るタイプのものがこのピステになります。分類でいえばウインドブレーカーの中にピステという派生形があるといった感じでしょう。
ジャージ
3点目は汎用性が高くたいていの方が着たことのあるであろうジャージです。これは違いが分かりやすく、ウインドブレーカーのほうが風を防いだり保温性を重視したつくりになっているのに対し、ジャージはニット系の素材を使い運動によくつかわれるので、通気性をよくしているという違いがあります。