東扇島西公園で釣りをしよう!ポイントやおすすめの仕掛けをご紹介!

デッキの中間

中間あたりは他と比べると人は少ないです。混雑はしていないのでゆっくりと釣りを楽しめます。水深は4mくらいです。海底に根が多くあるので投げ釣りを避けて釣りましょう。アイナメ・アジ・カサゴなど実績あります。

駐車場側 テトラポットあたり

テトラがあるエリアで水深は3mと浅いです。トイレが近くにあり駐車場には生エサの自動販売機があります。釣りには良い場所です。ファミリーで釣りをするにも最適な環境です。メバル・クロダイ・スズキなど実績があります。

東扇島西公園で狙える魚と仕掛けを紹介!

東扇島西公園では、釣りスポットによってさまざまな魚種が豊富に取れる魅力ある公園です。どのような種類の魚が釣れるのか魚ごとにおすすめの釣り方・仕掛けや餌・美味しい食べ方も一緒にご紹介していきます。

東扇島西公園で狙える魚と仕掛け①メバル

魚の特徴

11月から4月頃がシーズンです。海藻の茂る浅場でよく釣れます。日本全国に分布しており大きいのものでは35cmを超えるものもいます。特徴は目が大きく夜行性です。煮付けが定番ですがから揚げもおいしいです。東扇島西公園ではデッキのどこでも釣ることが可能です。

釣り方と仕掛け

夜行性ということもあり夜釣りが最適です。岸からはルアー釣りが人気です。夜行性ですのでライトはつけないこと、昼間であれば人影を水面に写さないことが大事です。比較的手軽に釣れますが昼間はじっと隠れているので難易度は高くなります。エビや小魚を餌にするとよく釣れます。

東扇島西公園で狙える魚と仕掛け②カサゴ

魚の特徴

一年中釣ることが出来ますが漁の最盛期は春です。テトラポッドや岩の陰に潜んでいることが多いです。大きくても30cmほどの大きさです。赤や黒っぽいまだら模様が特徴です。刺身や煮付けが美味しくいただけます。東扇島西公園では駐車場側のテトラポットあたりで釣れます。白身の魚ですので鍋や塩焼きが美味しいです。

釣り方と仕掛け

落とし込みの釣り方が適しています。オモリを海底に着けて静かに待ちます。上下に動かすのはあまり効果的ではありません。エサはサバの切り身が一般的です。活ドジョウやキビナゴを使用することもあります。初心者でも比較的簡単につれる魚ですのでトライしてみましょう。

NEXT 東扇島西公園で狙える魚と仕掛け③アイナメ