海釣りルアー(ソルトルアー)にはどんな種類がある?ルアーごとの特徴や使い方を解説!【海釣り基礎知識】

ソフトルアーはワーム(ミミズやザリガニや小魚に似た形)の疑似餌で合成樹脂やラバー(塩化ビニールや天然ゴム)でできたやわらかいゴムのような素材のルアーです。その中でも、ストレート系、クラブ系、クロ―系などの種類があります。

使い方としては?

ワームは、ルアーと比べると動きが活発ではないので魚がいそうなポイントに投げ込むことが必要になってきます。一般的にフォールとただまきの組み合わせになりますが、フォールとシェイキングなどをして動きをだしてみるのもよいかとおもいます。

海釣りルアーのソフトルアーのストレート系の種類と特徴は?

ストレート系の種類は?

ストレートというだけあって、まっすぐにのびた形をしています。テール(しっぽ)の部分の形が、さまざまな種類があります。その種類として、シャッドテール、カーリーテール、ピンテール、パドテールという種類があります。

ストレート系シャッドテールの特徴

シャッドテールとは、テールの部分が足のような形(少しだけ先が直角にまがっている)をしていて、水受けがよく小魚をイメージしたワームです。ただまきをすることで、テール部分が左右にゆれ振動させるような動きをします。

ストレート系カーリーテールの特徴

カーリーテールとは、テールの部分がカールしたように曲がった形になっています。フックのような形になっています。胴体は、ストレートの形をしていて、ただまきをすることで、テール部分がヒラヒラと動いてアピール力があるルアーとなります。

ストレート系ピンテールの特徴

ピンテールとは、まっすぐにのびたワームです。テールの部分が細くなっていて、だたまきをすることで、テールの部分が、こきざみにわずかですが振動したり、ゆらゆらとした動きをだしてくれるルアーです。

ストレート系パドテールの特徴

パドテールとは、テールの部分が平らなしゃもじのような形をしています。船をくぐるオールの形にも似ています。胴体はイモムシのように太く、テールの部分が、ただまきをすることでオールのような感じでヒラヒラとした動きをだしてくれます。

海釣りルアーのソフトルアーのクラブ系の特徴とは?

クラブ系の特徴

クラブ系とは、胴体がぶくっと太くなっていて、テールの部分がカーリーテール(テールの部分がフックのようにカールしている)ものや、シャッドテール(テールの部分があしのような形をしている)のものがあります。ただまきをすることで、テール部分が種類によってヒラヒラ動くものや、こきざみにゆれるものがあります。

海釣りルアーのソフトルアーのクロ―系の特徴とは?

クロ―系の特徴

クロ―系とは、ザリガニやエビに似せた甲殻類のような形をしたものです。手足がついたもので、大きいハサミもあり、ハサミの部分がゆらゆらと動くことで、はさみこんでいるような感じの動きをしてくらます。

NEXT 海釣りルアーで狙える魚は?