- 立正大学はやばいの?
- 立正大学は宗教色が強いって本当?
あなたは今、こんなことを考えていませんか?
1580年には現在の立正大学の源流となる教育機関が創立されているなど、歴史と伝統のある立正大学。仏教学部がある大学としても有名です。
これから立正大学への進学を考えている方の中には「立正大学って仏教の学校なの?」と疑問に思ったり、「立正大学の卒業生にはどんな有名人がいるんだろう」と素朴な疑問を持っている方もいるはず。
この記事では、立正大学がやばいと噂される4つの口コミから、本当に立正大学は「やばい」のか徹底検証していきます。
さらに、立正大学に進学するメリット・立正大学に通っている生徒のリアルな声・立正大学の入試事情もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
では解説していきます。
立正大学はやばい?4つの口コミから徹底検証
立正大学は「やばい」のか、以下4つの口コミから検証していきます。
- 宗教色が強い大学?
- 立正大学は就職できない?就職事情を解説
- 卒業生に有名人やジャニーズがいる?
- 熊谷キャンパスがなくなる?
|
宗教色が強い大学?
立正大学は宗教色の強い大学なのでしょうか。結論から言うと、立正大学は宗教色の強い大学というわけではありません。
事実として、大学名が仏教の一派である日蓮宗の宗祖・日蓮の「立正安国論」に由来していることや、仏教学部があるなど、仏教、おもに日蓮宗の影響を受けていることは間違いありません。
ただし、仏教学部以外の学部も充実しており、立正大学の生徒全員が仏教を信仰しているというわけではなく、あくまでも日蓮の考えを強く受け継いでいる大学ということです。
さらに、同じく「立正」と名のつく「立正佼成会」という宗教とは無関係です。
上記のように、立正大学は日蓮宗の宗祖・日蓮の影響を受けている大学ですが、特別、宗教色の強い大学というわけではありません。
立正大学は就職できない?就職事情を解説