「らんらんるー」とはマクドナルドのドナルドのポーズ
- 「らんらんるー」という言葉はネット好きな人なら聞いたことがあると思います。意味や使い方は知らないけど、ドナルドが発している言葉として流行ったくらいの認識しかない人もひょっとしたら多いかもしれません。
かつてニコニコ動画の人気ランキングを独占したほどの力があるのですが、元ネタは本家のCMとなります。
らんらんるーの元ネタは?
2006年∼2007年にかけて本家のCMで「ドナルドのうわさ」が始まります。その後も少ない素材を使って沢山の動画が作られたことが、彼が人気になったきっかけでもあるのです。元の動画が同じでも、曲を変えたり、構成を面白いものにして毎日がドナルド祭りとなっていた時期がありました。
元ネタはCM「ドナルドのうわさ」
このCMはマクドナルドが当時の子供向けに作りました。「ド ナルドのウワサ~!」から始まり、「ランラン ルーって何なんだー?」と続きます。
その後、何のセットもない質素なスタジオでドナルドが例のフレーズを言い出します。しかし音楽もないせいか、当時の子供たちは恐怖を感じ、ネット民たちはいいネタが来たぞと盛り上がったのです。
「らんらんるー」はドナルドの喜びの表現
「嬉しくなるとついやっちゃうポーズ」と本人がはっきり説明しているので、特に意味はなく嬉しさ、喜びを表す時に使います。ただ、元からピエロで恐怖感があるキャラが、シュールにそんなことを言い出したので、
視聴者は「恐怖しかない」「つい殺っちゃうポーズ?」「殺ちゃうんだ」「もう洗脳された」と大きな反応がありました。
大きな声で叫ぶと幸せが2~3倍に!
ニコニコ3大宗教の1つであるこのネタは、なぜか人をトリコにしてしまう魅力があります。教祖様とも呼ばれており、毎日参杯することが(動画を観ること)信者には義務付けられています。(もちろんネタです)
そして画面の前で一緒に叫びましょう。そうすると幸せが舞い込むと言い伝えられているのです。実際叫んでみると確かに気分が上がります。
らんらんるーの使い方をマスターしよう!
不思議な魅力のあるこのフレーズですが、正式な使い方を知っていますか?なんとなく動画を観て笑っているだけでは教祖様が怒ってしまいます。常に愛し、使うことが当時のネットでは主流でした。
ここからはあいさつや飲み会のコールでの使い方も交えて、詳しく説明していきます。
らんらんるーはあいさつと喜びの表現
嬉しさを表現する言葉なので、あいさつはもちろん、会話の中やLINE中に使うのも全然ありです。(残念ながらラインスタンプは販売していないようです)
ただ急に相手が言い出したらびっくりしてしまうので、ネットに詳しくよくネットスラング語を使っている人に使うようにしましょう。懐かしいと喜んでくれること間違いなしです。
飲み会のコールでは「飲んで!らんらんるー!」
なんと飲み会のコールでも定着しているのが、人気が今でもある証拠です。「嬉しい時に使い、特に意味はない」フレーズなので楽しい飲み会の場にはうってつけなんです。
大学生や、昔ニコ厨だった人が使っています。「(人の名前)飲んで!ここが!」のあとにポーズを決めながら楽しくコールをしましょう。
ネットでは「らんらんるー☆」と書く
ニコニコ動画にはドナルド動画が沢山あります。今でもそこには沢山のコメントが書きこまれています。「らんら んるー☆」と書き込むのは基本で、他にも「www」と同じ意味で「mmm」と黄色のコメントを使う人もいます。
流行ったのは2007年~2013年ころだということを考慮すると、本当に愛されて(洗脳されて)いることが分かります。
らんらんるーのやり方を覚えよう!
このフレーズを使うときは、よりハッピーになるためにポーズを決めながら行いましょう。実際のCMでも、ドナ ルド本人が鏡の前で「これか?これか?こっちの方がいいかな?」と練習しているシーンが流れています。
信者の間では「らんらんるー体操」の初級編として親しまれています。
最初の「らん」は両腕クロス!
教祖様は最終的には全身を使って喜びを表現していますが、最初は上半身の動きだけの紹介でした。ですので、まずは上半身の動きをマスターするのが礼儀と言えるでしょう。
ポーズはとても簡単で、「らん」といいながら自分を抱きしめるように腕をクロスさせ、肩に持っていきます。
2回目の「らん」はお祈りのポーズ!
次はとても簡単です。胸の前で手を合わせ、お祈りをするようにポーズを決めます。こちらは体操の中でも初級なので、すぐに実践できるところに教祖様の優しさを感じられます。
実際のCMでは、大勢の子供たちと一緒にこの動きを覚えてハッピーになろうとしています。決して洗脳ではありません。
最後に「るー」で大きく手を伸ばす!
最後は大きく伸びをするように上に腕を伸ばします。その時の手はパーです。ここで全てを解き放つことをイメージしながら行うと、より本家に近いポーズが取れるようになります。
教祖様自身も日々欠かさず練習を重ね、行っているポーズなので、私達もしっかりとマスターしましょう。
らんらんるーとドナルドが人気の理由は?
なぜここまで人気が出たのか、派生動画が沢山できたのか不思議ですよね。ドナルドのキャラ自体は元からネットでよく使われていました。ちょっと人を煽る時に使いやすかったのです。
そこに加え、例のCMが流れるようになり、らんらんるーという言葉自体も人気が出ました。それぞれに注目が集まった理由として考えられる出来事を紹介します。
らんらんるーのCMのインパクトが強かった
当時のCMで、ドナル ドが大勢の子供たちを前に、ハッピーになる動きを教えている姿が異様だと話題になりました。大勢の子供たちは素直にドナルドの言いなりになり、らんらんるーの動きを再現しています。
このCMを観た人たちが「布教活動かな?」「子供たちを洗脳しているようにしかみえない」とコメントするようになりました。
ネットではらんらんるー以前からドナルドのAAが使われていた
アスキーアート(AA)をご存知でしょうか。文字列を合わせると顔文字になったり、絵に見えるというものです。最近はあまりスマホの普及により見なくなってしまいましたが、当時はドナルドAAがよく使われていました。
あのちょっと人を小馬鹿にした言い方などが受けて、よくネット上に貼られていました。
猫がらんらんるーを言っているように聞こえる動画が話題に!
ニコニコ動画に挙げられた、猫が怒っていてなにかしゃべっているように聞こえる動画にて、空耳で「ら んらんるーの25周年を祝って…」と聞こえる!と大きな話題となりました。
他にも「お値段以上!ニトリ」とも聞こえる鳴き方をしており、実際にニトリのCMでも使われたほどです。
この猫は大いに話題になり、今でも人気のある動画になっているのでご存じのない方は是非観て下さい。
できたらコメント付きの方がより空耳が分かりやすくなっているのでおすすめです。猫ってこんな鳴き方もするんだ!とびっくりすること間違いなしです。
「らんらんるー」な「ドナルド教」とは?
CMが公開されたのち、様々なMAD素材が作られるようになりました。特にカオス系の音楽を得意とする東方プロジェクトとの相性がよく、ドナルドCMが追加され、何度も同じフレーズを聴かされるようになったのです。
不愉快なBGMなはずなのに、何度も再生してしまう中毒者が続出し、「ドナルド教」と呼ばれるようになりました。
東方の曲は色々なアニメのネタや放送禁止用語を多用し、音楽自体も当時は「カオスww」と言われていました。カオスとは、混沌としているという本来の意味よりも「めちゃくちゃで訳が分からない状態」
としてネット民には使われていました。そこにドナルドが参戦したら…もうどうなるかは分かるでしょう。
「らんらんるー」多用で「ドナルド教」信者になってしまう
始めは「東方MADか」となんとなく聴いていた人も、「ら んらんるー」「アラー」「こっちの方がいいかな?」こんなフレーズと面白い動き、絶え間なく続く弾幕(ニコニコ動画で流れるコメント)を見ているうちに、
信者となってしまいました。企業側としては、ただのあいさつだったのにここまで盛り上がるとは思いもしなかったでしょう。
ドナルド教はいくつかの決まりごとがあります。ら んらんるーは毎日唱えること、動画もしっかり観ること。また他の教祖の悪口は言わないこと、他の動画を荒らさないこと、などです。
1番信者が多いですが、ハッピーになるための挨拶であることを重要とし、争いは好まない宗派となっています。
ドナルドが教祖になってしまう原因となった動画
2007年7月投稿の「道化師は大変な洗脳を施していきました」こちらが全ての始まりであり、元凶です。今観るとなんとも突貫工事感あふれる動画なのですが、元の曲が有名であったことと、その親和性の高さにみな夢中になりました。
ここからどんどん「狂気のドナルドシリーズ」動画がアップされ、一気に有名人となったのです。
他にもアニメ「らき☆すた」「創生のアクエリオン」の人気曲と合わせたもの、「ドラゴンクエスト」「カーヴィのグルメレース」といったゲーム曲とのMAD、更に笑点のテーマとコラボしている動画まで沢山あります。
1番人気は東方プロジェクトの曲ではありますが、令和になってもヒット曲が出たらドナルドMADが作られるでしょう。
らんらんるーにまつわる都市伝説成立とその影響
あいさつの代わりや、嬉しい時に表現する言葉であるにも関わらず、なんとらん らんるーがいじめを彷彿とさせる隠語なのではないか、と問題視された時期があります。
ママさんたちの掲示板を見ていると2013年前後が1番多く、子供に聞いたら「死ねって意味だよ」と言われショックを受けている母親が多く見られました。
らんらんるーの本当の意味は「死ね死ね消えろ」?
当時の子供たちはスマホは持っていませんでしたが、3DSでニコニコ動画を見ている子たちがいました。またそれを模倣して2008年にリリースされた「動くメモ帳」などからのきっかけで、子供たちの間でも流行りました。