おすすめトラウトロッド12選!簡単には決められない選び方とは?

トラウトロッドとはマス釣りに最適なロッドのことです。しかしトラウトロッドにはいくつかの種類があることを知っていますか?そんなトラウトロッドの種類やトラウトロッドを選ぶ際のポイントを解説していきます。おすすめのトラウトロッドも紹介しているので参考にして下さい。

この記事をかいた人

為せば成る・・・? 一つ一つお世話します!

トラウトロッドとは

マス釣りに於いて最も適しているとされるロッドのことです。いくつかの種類があり、一般的に釣る場所等で、特性が違った似合いのロッドがでています。またルアーのサイズなどで硬さや長さを決めていきますが、トラウト釣り仕様のルアーロッドも多彩に出ています。

トラウトとはマス族のこと

日本で言うところのトラウトとはマス族ですが、分類上はサケ科に属しています。生物学問的に言うと、サーモンもトラウトも同様の種類の魚です。マス族の仲間はヤマメやイワナなどもいて、みんなトラウトと呼ばれています。かなりの大きさになるものもいて、釣りでは狙いの魚として人気です。

トラウトロッドはトラウト釣りに最適

いわゆる環境や状況に寄り添ったものとして、トラウトロッドは適宜仕上がっています。当初からトラウトに対する釣りの目的で設計調整されています。トラウト仕様とされる竿を使うことは、トラウト釣りをする際に最も適したものともなっています。他のロッドを代用するよりも専用のものを使用するのがベストです。

トラウトロッドの特徴

別の種目のルアーロッドと比べると、相当違った部分があるのがトラウトロッドになります。曲がりの大きなカーブも特徴ですが、キャストの際のフィーリングも相当違います。最初は充分なスペースで感覚を掴むことが大事になります。

しなやかで大きく曲がる

いわゆるアクション的な面でトラウトロッドを見てみると、別の種目のルアーロッドと比べてしなやかで大きく曲がるのが特徴になります。伝統的に6:4のアクションが支持されていて、引っ張る力が強力なトラウトにも対抗できます。

魚との駆け引きが楽しめる

このしなやかで大きく曲がるというのは、細い糸でも大きなトラウトを引き寄せることができるということです。たとえ柔らかい竿であっても竿のカーブとドラグを使って、魚との駆け引きが楽しめます。この点は別の種類のロッドに無いアクションです。

トラウトロッドの種類

種別は大きく分けて2種類となっているトラウトロッドです。使用する場所によって大別されていて、一つは源流域や渓流域で使うもので「ネイティブトラウトロッド」です。もう一つは広い湖や川幅のある河川などと、管理釣り場のある所で使うエリアトラウトロッドです。詳しく見ていきましょう。

エリアトラウトロッド

一般的に「管理釣り場」で使用して、セッティングを使い分ける必要があるのが「エリアトラウトロッド」ということになります。王道とも呼ばれるのが、 違う硬さの2本を使い分ける釣り方です。一つは繊細な1g前後のスプーンを使い、かなりライトなタックルとなります。もう一つは特殊タイプのルアーやクランクを使う釣り方となっています。

ネイティブトラウトロッド

渓流系ならネイティブ専用とも言えるトラウトロッドを選びますが、こちらは本流域用と渓流域用に分かれています。大まかに源流域に近づく程、短めのロッドになります。また川幅が広くなり河口域に近づく程、長めのロッドを使用する傾向となっています。それぞれ別に見てみましょう。

渓流系-ネイティブトラウトロッド

いわゆる一般的な自然の渓流では、目的の川まで辿り着くのに山歩きが必要になります。その際草木の険しい所を通ったり、場合によっては両手を使う場所もあります。このため第一に重要となってくるのは、携行性が優れたロッドにすることです。何本かを継いでゆくタイプや内側に収納されている振り出しタイプが便利です。

長さも当然短めが良く、狙う面が小さなスペースでもキャストしやすくなっています。渓流のトラウト釣りは、ごく小さなスポットを釣り歩くことになります。キャスト精度が重要となってくるので、4.5fから5.5fの長さのロッドが使い回しが良くなります。

本流系-ネイティブトラウトロッド

海が近くなってきて川幅が広がる所や河口では、長さと硬さの段階が上がってきます。ロッドの長さを充分いかしたトラウトとの駆け引きも可能となってきます。ルアーも大きくなり飛距離も必要となるので、8f以上のトラウトロッドの面目躍如です。

トラウトロッドの選び方

いわゆる「選び方」についてですが、これには色々な選択肢があります。一概に漠然とトラウト釣りをしたいというだけでは、最適なロッドを選ぶことはできません。さらにもう一段踏み込んで、どの様なトラウト釣りをしたいのかを考えてロッドを選ぶ必要があります。細かく分けて見ていきましょう。

釣りたい場所で選ぶ

NEXT 釣りたい場所で選ぶ