魚のうま味たっぷり!絶品骨酒に挑戦しよう!

この記事をかいた人

魚を使った日本オリジナルの骨酒

日本にはたくさんの種類のお酒があり、中でも日本酒はとても頻繁に楽しまれるお酒です。その中で、骨酒は、日本独特のオリジナルのお酒です。日本酒にこだわらず、全てが自由と言っていいほど、作り方は自分次第の他のお酒とは少し変わったタイプのお酒です。

骨酒の魅力

とにかく骨酒作りにルールはないというのが一番の魅力です。お酒、日本酒、釣りや魚全般が大好きな人が、お酒と魚を同時に楽しむことができます。自分で釣りに行き、好きな魚を捕り、そこから好きなお酒を選び料理する、自分だけのオリジナルな骨酒を作ることができます。

骨酒の器

骨酒の器は、様々な種類がありますが、人気なのはイワナの器です。値段も約2500円くらいから購入できて、単品からセットまで販売されているため、セットで購入することもできます。今回は、イワナの器を含めた様々な酒器をご紹介します。

a. 織戸 イワナ徳利

こちらは織部焼のイワナの酒器です。イワナの容器の長さが32cm、幅が8.6cmとわりと大きめの酒器です。600cc入るので、たくさん骨酒を楽しみたい方にはおすすめの商品です。値段は1950円とわりと安いので、骨酒を作り始めたばかりの人にはとても手に取りやすい商品です。

出典:楽天

b. 黄瀬戸 酒器

まずは、黄瀬戸酒器です。シンプルに漁船の形をしていて、サイズは縦9.5cm,横28.7cmで、500cc入れることができます。なので、割と長めの酒器で、割と長めの骨でもそのまま入れて召し上がることができます。値段は、3000円と、ちょうど良い値段なので、おすすめの商品のひとつです。

出典:楽天

c.岩魚骨酒(小)

この酒器は個性的な表情をしたイワナをお楽しみいただける、高さ約8.5cmで胴体の長さが約29cmという、少し小さめの酒器です。お酒の入る量も400ccなので、一人で楽しみたい方、また小さめの魚を料理する時にとても便利な大きさの酒器です。値段も2639円と安いので、この個性的なアートと小さめのサイズがお好みの方にはちょうど良い商品です。

NEXT c.岩魚骨酒(小)