シンキングミノーの使い方
「シンキングミノー」の使い方の特長は、ミノーをキャストして着水させてから「カウントダウン」というリールをすぐには巻かず待つ必要があることです。この間をおくことで、ミノーを自分が狙いたい深さまで沈め、狙いたい深さにまで達したらリーリングを開始します。ルアーの沈ませかたにはカウントダウンをしている際にラインを張っておく「カーブフォール」、ラインにゆとりをもたせておく「フリーフォール」があり、状況に応じて使い分けていきます。
Contents
シンキングミノーのおすすめ2選!
スミス Dーコンタクト
渓流釣りでのイワナやヤマメ狙いでよく用いられているシンキングミノー。流れの急な中でもしっかりと力強くおよぐアクションが特長です。リトリーブのみにとどまらず、ロッドを使ってアクションを用いるのもよく、深層攻略にも適しています。
アムズデザイン ヘビーサーファー90
ミノーの使い方&おすすめまとめ
ミノーの中でも本当にさまざまな種類がありますね。「リップ」の大きさや角度をかえることによって、潜行速度やアクションをかえることができますし、「浮力」の違いに着目することで、さまざまな層(レンジ)を狙うことができます。それぞれの利点を駆使して攻めかたをかえていくこともルアーフィッシングの醍醐味です。是非みなさんもいろいろなミノーを使って充実したフィッシングライフを満喫してください!