あさりの砂抜きは簡単!手順や時間などについてご紹介

Array

紹介した動画はあさりが空気に触れられるようにしてありますが、あまり長時間塩水につけてそのまま放置すると死んでしまうことがあります。その原因は酸欠です。

数時間あれば基本できることなので、あさりを弱らせないよう気をつけましょう。潮干狩りでとったばかりのものは念入りにしてもいいと思います。

死んでいるかも?その特徴

そもそも死んでいるあさりは砂抜きをできません。死んでいると思われる特徴をお教えしたいと思います。とは言え、砂抜きの時点では確認できないことも多いです。火を通しても開かないもの、あるいは火を通す前から開ききって全く反応のないものは死んでいると考えていいでしょう。

死んでいなくてもあさりに元気がなく砂抜きができていなさそうに見える場合は、塩水の塩分濃度が濃いか薄いか、あるいは寒すぎるかです。触れたり揺らしたりして反応があれば生きているのでまずはそれを確認してみましょう。また、スーパーで売られているものはある程度砂抜き済みのものもあるためそもそも砂がない場合も。

お湯で時短できる!?

実はあさりの砂抜きはお湯を使うことで時短できるという裏技が!しかも必要なものが「お湯」「容器」のみなのです。まずはお湯を準備します。このとき、熱湯ではなく手で触れられる程度の温かさのものを準備してください。あとは手順も簡単。ただこのお湯にあさりを投入しこすってもみ洗いするだけ!

お湯に入れることであさりがびっくりして水を吐きだしてくれます。その後、そのまましばらく放置しておしまいです。簡単ですよね。気になる方はもう一度お湯でもみ洗いしてください。全行程が15分程度で終了してしまうので時間がない方にはこちらもおすすめです。

潮干狩りはレジャーに最適!

皆さんは潮干狩りをしたことはありますか?潮干狩りはこれからの季節、特にゴールデンウィークに最適のレジャーです。お子様から大人まで幅広い年代に楽しまれ、とれたものは実際に料理して食べることができます。こちらでは潮干狩りにおすすめのアイテムなどをご紹介していきたいと思います。

潮干狩りのおすすめアイテム①熊手

何があってもこれは絶対に準備しておきたい必須アイテムです。釣り具屋さんやホームセンターなどでお求めできます。先端が尖った針のようになっているので、人の多い場所での持ち運びには特に注意しましょう。比較的お手頃価格で手に入れられます。

潮干狩りのおすすめアイテム②軍手

海という場所の都合上、ガラスや尖った石、割れている貝が落ちている可能性もあり、意外と危険が潜んでいます。素手で触ってうっかり怪我をしてしまうのを防ぐためにも軍手をしておきましょう。不用意に裸足にならないなど、足もとにも細心の注意を払ってください。

潮干狩りのおすすめアイテム③バケツなど

とれたあさりを入れるネットやバケツがあれば、必須中の必須アイテムはこれで十分です。あとは汚れた手を拭くためのウェットティッシュやタオルがあれば便利ですし、持ち帰り用の発砲やクーラーボックスに保冷剤があれば、あさりを新鮮なまま持ち帰ることができます。意外と暑いので水分補給もきちんとしましょう。

また、場所によって持ち帰っていい漁りのサイズの指定がされているところもあるため、事前にチェックしてルールを守って楽しみましょう。準備ができたらあとは潮干狩りに出かけてあさりをとるだけ!ぜひ挑戦してみてください!また、クーラーボックス関する記事はこちらからご覧いただけます。

砂抜きの後はおいしく食べよう!あさり料理

潮干狩りを楽しみ、砂抜きを済ませたあとは調理するだけ!新鮮なあさりを使った料理は普段よりもことさらにおいしく感じます。こちらでは定番のあさり料理の例を簡単にご紹介したいと思います。

あさりの味噌汁

非常にお手軽に作れるあさり料理の代表格と言ってもいいでしょう。砂抜き後のあさりで味噌汁を作るだけです。あさりのうまみが汁に溶け出ておいしくいただけます。シンプルに具材はあさりのみ、お好みで小口ネギを浮かべて食べるのもおすすめです。

あさりの酒蒸し

酒蒸しはあさりのおいしさを最も率直に味わうことができる料理のひとつです。その名の通り料理酒で蒸します。菜の花や三つ葉などをいれてもおいしくいただけます。

あさりの塩味があるので味付けは慎重に塩を足し、ネギを散らして風味に醤油をたらしてショウガを加えるなどしてもいいと思います。

あさりのバター炒め

殻ごとバターで炒めます。バターの風味があさりによくマッチします。溶かしたバターにあさりを投入し蓋をして殻が開くのを待ち、味付けには塩コショウをふりかけます。ほんの少し醤油をたらしてもいいと思います。

殻ごと料理に使う場合は念入りに貝殻同士をこすり合わせるなどして汚れを落としてください。そのほかにもパスタやスープに入れてもいいですね。うまみが強くぷりぷりとした歯ごたえも楽しめ、様々な食材や味付けとマッチするあさりでぜひいろいろな料理を作ってみてください。

あさりの砂抜きを賢く効率的にしよう

いかがでしたでしょうか?あさりの砂抜きは手順自体は単純ですが、あさりも生き物なので、意外なことや些細なことが原因で砂抜きが失敗してしまうこともあります。砂抜きを怠ると、せっかくの新鮮でおいしいあさりも台無しになってしまいます。

今の季節は特に潮干狩りにでかけたり、スーパーであさりを見かけることも多くなります。こちらの記事で紹介したように、きっちりと手順を守って成功させましょう。ぜひあさりを美味しく調理していただいてください!

クーラーボックスに関する記事はこちら