そもそも、ワームとは?
ワームはルアーの一種です。ルアーはハードとソフトに分けられ、その中でもワームはソフトルアーに分類されます。バスフィッシング、シーバス、ロックフィッシュ、ライトゲームなどの様々な釣りに用いられ、ターゲットによって大きさや形が異なってきます。
におい付きのものや味付きのもの、ラメの練りこまれたもの、光るものなど多種多様で集魚効果の高いワームが多く、また、特徴的な形状で魅力的なアクションをしてくれる点、餌感覚で扱いやすい点など、初心者の方から玄人の方まで幅広い人気を誇っています。ワームに関連する記事はこちらからご覧いただけます。
ワームケースの選び方
それでは早速、ワームケースの選び方をご紹介していきたいと思います。基本的に平たく、蓋を開くと縦横に仕切られているものが扱いやすいでしょう。仕切りで作った区画ごとに形状や色、メーカー、サイズで分けて収納することをおすすめします。
ワームケースの選び方①素材
素材はポリプロピレン製が多いと思います。おすすめはワームプルーフ加工の施されたワームケースです。ワームは接触する素材によって、ときにどろどろに溶けてワーム同士くっついてしまうこともあります。ワームプルーフ加工はこれを防ぐ役割を持っています。
ワームケースの選び方②大きさ
バッグの中に入れるということもあり、高さはさほど必要ではありません。あとは釣りによって使用するワームのサイズも異なってくるため一概には言えませんが、ライトゲームなら手のひら程度のサイズのものから、A4程度のサイズのものまで多種多様です。頻繁に使用するものと予備とで、二種類のケースを用意してもいいでしょう。
ワームケースの選び方③価格
価格はサイズや仕様に比例して変化していきますが、基本およそ1000円程度で購入できます。そうそう買い替えるものでもないので、長期間使うことを見越して価格よりも扱いやすさ・収納力・スペックなどに注目して選ぶことをおすすめいたします。
ワームをわけて収納する必要性
ワームを種類別にわけて収納する理由は、単純に見やすさ、使用する際の便利さなどがあげられますが、実は違うメーカーのものを混ぜてほうっておくと、溶けてしまうことがあります。これはワームに調合されている可塑剤による効果。これを避けるためにも仕切りで分けて収納するのは大切です。
念を入れてケースごとにメーカーを分けるのもいいかもしれません。また、同じ色で微妙にサイズや形の違うものを買うことも、ワームを利用する釣りでは多々あることだと思います。これが混ざってしまうとなかなか見分けがつかず大変です。サイズ感の差、形や色の差が釣果に結びつくからこそ、きちんと仕分けて快適に釣りを楽しみましょう!