キャンプ料理の基礎講座!定番BBQのコツ
このページでは、キャンプの定番料理、BBQの基本知識からご紹介致します。お肉の量や焼き方など、いざBBQとなった時に慌てる事が無いようにしっかり覚えておきましょう。揃える材料や量が分からないとならないように事前に計画を練って準備することが大切です。
お肉の量に注意
まず、意外と知らない人が多いのがお肉の量です。大体、男の人で300g、女の人で200gが平均の量となっています。子どもですと中学生は、大人と同様に考え、小学生は、女性の量と合わせておくと間違いないです。
しかし、他の材料とのバランスを見て考える事が大切です。野菜やウインナーなどの量によってもお肉の量は、変わってきます。あと、よく食べる人がいる場合には、この基本の量プラスαで考えましょう。
下味をつけて持っていくと簡単で美味しい
お肉に下味をつける事により、そのまま食べても美味しいお肉になります。下味をつける時にすりおろした玉ねぎを入れるとお肉が柔らかくなります。お肉を買う時にもみだれを貰うのも良いですし、自分好みの味付けをして持って行くのも良いです。
焼き始めたらじっと我慢!
焼き方のコツとしては、焼き始めたらむやみに触らない事です。BBQの時だけではなく、お家で焼き肉をする時も片面が焼けたら一度だけ裏返す事を心掛けてください。そうすると、うまみが逃げませんので美味しいお肉を食べる事が出来ます。炭の起こし方は、下記で紹介していますので参考にしてみてください。
定番のおすすめ炭火焼き料理のキャンプレシピ7選!
みんなが大好きなBBQの定番の炭焼きメニューをご紹介致します。いつも、同じBBQメニューで飽きた方も簡単に取り入れる事が出来るレシピばかりですので、ぜひ参考にし普段のBBQに取り入れてワイワイ楽しんでください。事前に仕込み、みんなをワッと驚かせましょう。
スペアリブの作り方
まずは、定番メニューのスペアリブです。こってり甘辛い味付けでご飯もビールも進みます。手間がかかるイメージがありますが、下ごしらえして持って行けば焼くだけですので簡単です。万人受けするメニューなので、ぜひ取り入れてみたください。
材料とワンポイントアドバイス
- スペアリブ 800g~1kg
- はちみつ 大さじ3
- ケチャップ 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- 赤ワイン(または日本酒) 大さじ3
- パイナップルジュース(またはレモン汁) 大さじ3
- 玉ねぎ(すりおろす) 1/2個
- にんにく(すりおろす) 1~2片
- 塩・コショウ 適量「引用:クックパッド」
味付をして持って行けば、焼くだけで簡単に美味しいスペアリブを食べる事が出来ます。男性やお子さまにも喜ばれるメニューです。甘めがお好きな方やお子さま向けにはパインジュース、さっぱりがお好きな方はレモン汁とお好みで作ってください。
美味しい作り方
- 鍋にお湯を沸かし、スペアリブを下茹します。
- 茹でている間にジップロックなどのビニール袋にその他の材料全てを入れよく混ぜます。
- 茹で上がったスペアリブの水気をふき取り、2のつけダレの中に入れます。
- 3時間以上寝かせたら、後は焼くだけです。